KS医学・薬学専門書 薬学系の基礎がため 化学計算

著者:和田 重雄/木藤 聡一【著】
出版社:講談社

商品説明

目次

単位の接頭語と指数
数値の表記と単位の変換
物質量と質量
物質量とモル濃度
モル濃度の求め方と連分数
未知数の活用法
pHと対数
酸水溶液のpH
化学反応計算の表の作成
化学反応計算の練習
過不足反応の計算
中和反応とpH
溶液のパーセント濃度
溶液の濃度変化
散剤のパーセント濃度



著者等紹介

和田重雄[ワダシゲオ]
博士(理学)。1992年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、奥羽大学薬学部准教授

木藤聡一[キトウソウイチ]
博士(工学)。2005年金沢大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。現在、北陸大学薬学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

薬学に関わる濃度計算や単位換算の問題を解いて、計算力を身につけることができる一冊。講義の理解度アップにつながる。薬学に関わる濃度計算や単位換算の問題を解いて、計算力を身につけることができる一冊。最初に例題を解きながら考え方を学んだあと、類題を解いて慣れることができる形式です。コンパクトな分量ながら計算力が着実にアップします。

第1講 単位の接頭語と指数
第2講 数値の表記と単位の変換
第3講 物質量と質量
第4講 物質量とモル濃度
第5講 モル濃度の求め方と連分数
第6講 未知数の活用法
第7講 pHと対数
補講1 複雑な対数の計算
第8講 酸水溶液のpH
試験1 中間試験
第9講 化学反応計算の表の作成
第10講 化学反応計算の練習
第11講 過不足反応の計算
第12講 中和反応とpH
第13講 溶液のパーセント濃度
第14講 溶液の濃度変化
第15講 散剤のパーセント濃度
補講2 pOH
補講3 有効数字
試験2 巻末試験


和田 重雄[ワダ シゲオ]
著・文・その他

木藤 聡一[キトウ ソウイチ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。