絵でわかるシリーズ 絵でわかる漢方医学

著者:入江 祥史【著】
出版社:講談社

商品説明

内容説明

漢方の「理論」「病理」「診察法」「治療」「漢方薬」がコンパクトにまとまった、初学者向け基本書。陰陽・五行理論、五臓六腑、八綱分類、気・血・水理論、証、四診といった漢方独特の理論を豊富なイラストでわかりやすく解説。



目次

第1章 漢方とはどのようなものか
第2章 漢方を支える理論
第3章 漢方の病理学
第4章 漢方の診療システム
第5章 漢方の診察法
第6章 治療
第7章 治療と漢方薬
第8章 鍼灸概論



著者等紹介

入江祥史[イリエヨシフミ]
1991年大阪大学医学部医学科卒業。1995年大阪大学大学院医学研究科博士課程・内科系専攻修了(医学博士)。慶應義塾大学病院漢方クリニック医長、慶應義塾大学講師などを経て、現在、医療法人ひのき会証クリニック吉祥寺院長。日本東洋医学会認定漢方専門医、日本内科学会認定内科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

学生・初学者向けの漢方医学入門書。陰陽や証などの難しい理論も独特の見慣れない漢字も、豊富なイラストですっきり頭に入ります。漢方の「理論」「病理」「診察法」「治療」「漢方薬」がコンパクトにまとまった、初学者向け基本書。
陰陽・五行理論、五臓六腑、八綱分類、気・血・水理論、証、四診といった漢方独特の理論を豊富なイラストでわかりやすく解説。

第1章 漢方とはどのようなものか
第2章 漢方を支える理論
第3章 漢方の病理学
第4章 漢方の診療システム
第5章 漢方の診察法
第6章 治療
第7章 治療と漢方薬
第8章 鍼灸概論

はじめに
第1章 漢方とはどのようなものか
第2章 漢方を支える理論
第3章 漢方の病理学
第4章 漢方の診療システム
第5章 漢方の診察法
第6章 治療
第7章 治療と漢方薬
第8章 鍼灸概論
参考文献
あとがき
索引


入江 祥史[イリエ ヨシフミ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。