ときめく脳活 ときめく脳活ステンドグラスシールパズル

著者:積山 薫【監修】/大橋 忍【絵】
出版社:Gakken

商品説明

内容説明

ときめく作品11点。ときめくパズルで脳アンチエイジング。ストレス低減 幸せホルモン活性化。趣味活が認知機能の低下を防ぐ。



著者等紹介

大橋忍[オオハシシノブ]
切り絵作家。言葉や音をヒントに、画用紙と手染めの和紙を用いて切り絵を制作。個展開催やイベント出展のほか、全国の寺社の切り絵御朱印のデザインを担当

積山薫[セキヤマカオル]
京都大学名誉教授。専門は、心理学・脳科学。余暇活動が高齢者の認知機能を維持・向上する効果について、脳画像データなどを使って研究。京都大学大学院総合生存学館の教授を務めたのち、現在は名誉教授として研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*
「ときめき」で脳機能活性化&ストレス低減!
美しいイラストがつくれる、新感覚シールパズル
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*
真っ黒な背景に、色彩豊かなシールを貼って、「ときめく」イラストを完成させよう!

【監修 京都大学名誉教授・積山薫】
新しいことにワクワクしたり、美しいなと思ったりする気持ち≒「ときめき」は、脳と心にさまざまな変化を引き起こすことが報告されています。「ときめき」は、脳機能を活性化させ、ネガティブ感情を低減させることで、高齢期には認知機能維持にもつながる可能性があります。本書は、美しい色のシールを貼って、素敵なイラストを完成させるシールパズルです。シールの色を選んだり、配置を考えたりしながら、11作品を通して「ときめく」ことができるでしょう。

【絵 大人気切り絵作家・大橋忍】
言葉や音をヒントに、画用紙と手染めの和紙を用いて切り絵を制作。
個展開催やイベント出展のほか、全国の寺社の切り絵御朱印のデザインを担当。

【道具いらず!】パズルの取り組み方
(1)台紙とパズルシールを準備します。それぞれ、ミシン目で切り離せます。
(2)同じ数字のシールを探します。シールはランダムに並んでいるので、台紙の枠の中にある数字と同じ数字のものを探しましょう。
(3)枠にあわせて、シールを貼ります。シールの向きも考えて貼りましょう。
(4)完成!ステンドグラス風の鮮やかなイラストができあがります。

同じ形のピースが並ぶ易しい問題から、ピースの細かい難しい問題まであります。
その日の気分にあわせて、好きなレベル・絵柄を選びましょう。

【自分なりのアレンジもできる】
同じ形のシールは、好きな色を自由に選んでOK!
色違いのシールもあるので、自分なりのアレンジができます。

【パズルが完成したら】
(1)「かざりシール」を使って、デコレーションしましょう。
(2)ミシン目で切り取って、おうちの壁などに飾るのもおすすめです。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。