えんぴつ写経―般若心経なぞり書き 50日間で味わう心整う脳イキイキ

著者:川島 隆太【監修】/後藤 典生【解説】/荒井 湧山【書】
出版社:Gakken

商品説明

内容説明

一日一言、「今日の言葉」つき。現代語訳とやさしい解説でよくわかる書き方の手引きで美文字に!完成写経、納経できます!



目次

第1部(写経と音読“摩訶般若波羅蜜多心経” ほか)
第2部(写経と音読“舎利子色不異空空不異色” ほか)
第3部(写経と音読“舎利子是諸法空相” ほか)
第4部(写経と音読“是故空中無色無受愛想行識” ほか)
第5部(写経と音読“無無明亦無無明尽” ほか)
第6部(写経と音読“以無所得故菩提薩〓” ほか)
第7部(写経と音読“三世諸佛依般若波羅蜜多故” ほか)
第8部(写経と音読“故知般若波羅蜜多” ほか)
第9部(写経と音読“故説般若波羅蜜多呪” ほか)



著者等紹介

川島隆太[カワシマリュウタ]
東北大学加齢医学研究所。1959年千葉県に生まれる。1985年東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。医学博士。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員。東北大学助手、同専任講師を経て、同大学教授として高次脳機能の解明研究を行う。脳がどの部分にどのような機能があるのかを調べる研究の、日本における第一人者。宮城県蔵王町観光大使

後藤典生[ゴトウテンショウ]
高台寺。北政所ねね様四百年遠忌委員長

荒井湧山[アライヨウサン]
日展会友、読売書法会理事。梅原清山に師事。東大寺南大門金剛力士像阿形像胎内経、薬師寺国宝東塔大修理特別写経「舎利礼文」手本、薬師寺国宝東塔四相像結縁特別写経「舎利和讃」手本など執筆。正倉院宝物特別調査(紙巻筆)調査研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

★★★50日間で完成!
【書き写し】と【音読】で
般若心経の世界をしっかり味わう★★★

●本格的な写経を【えんぴつ】で手軽に、楽しく
【教え+なぞり書き+音読を1セット】とし、毎日少しずつ進めていきます。
一日1レッスン、サラサラと手を動かし、音読してみましょう。
50日後、着実に理解が深まり、仏の世界が心にしみ、新しい自分に出会えるかもしれません。写経帳の決定版をお手元に。

●「なぞりがき」+「音読」は脳を若々しく保つ
監修は、Gakkenの脳トレシリーズでおなじみの東北大学の川島隆太教授。
はっきりした目的を持って手書きで行う写経は、脳の活性化に非常に効果があります。
「見る」「読む」「聞く」「書く」という作業を同時にこなし、心を整えながら、【脳の全身運動】を習慣にしましょう。

●般若心経の奥深い世界へ
温かくわかりやすい法話で定評のある【京都・高台寺】の後藤典生さんによる丁寧な解説で、般若心経の奥深い世界がよくわかります。
一日一言、心にしみる「今日のことば」入り。
完成した写経本は、京都・高台寺のご厚意で納経できます(お一人様一回一作品)。
ぜひ会心作をお送りください。

●毎日なぞるだけで、自然と美しい文字に
お手本は、東大寺南大門金剛力士像阿形像胎内経や、薬師寺国宝東塔大修理特別写経などのお手本も手掛ける【名書家・荒井湧山氏】による書き下ろしです。他にない本格的な手書き文字による写経を味わってください。
★書き方のポイントつきで、自然と美文字が身につきます。
★写経用半紙でチャレンジしたい方向け、綴じ込みの【般若心経】全文付き。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。