学研まんが 日本と世界の伝記 アンネ・フランク―平和な世界への思いを日記にこめた少女

著者:なつこ【まんが】/石岡 史子【監修】
出版社:Gakken

商品説明

内容説明

第二次世界大戦中、迫害から逃れ、隠れ家での生活を日記につづったユダヤ人の少女、アンネ・フランク。希望にあふれる未来を夢見た少女がなぜ命を落とさねばならなかったのか。絶望的な状況の中で希望を求め続けたアンネ・フランクの生涯が、平和な世界のあり方を問いかける。



目次

プロローグ 戦争が終わって
1 明るく元気な女の子
2 オランダでの生活
3 赤いチェックの日記帳
4 かくれ家での生活
5 アンネの恋、そして…
6 強制収容所へ
エピローグ 永遠に生き続ける
まんがの内容がもっとよくわかる アンネ・フランクとホロコースト



著者等紹介

石岡史子[イシオカフミコ]
NPO法人ホロコースト教育資料センター代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

第二次世界大戦中、ナチ・ドイツの迫害から逃れ、隠れ家での生活をつづった『アンネの日記』の作者、アンネ・フランク。普通の生活を願い、希望にあふれる将来を夢見た彼女がなぜ命を落とさねばならなかったのか。
 アンネ・フランクは、好奇心旺盛で明るく、正直な性格でした。おしゃべりでユーモアがあり、友達の多い少女でしたが、ユダヤ人であることを理由に社会ではナチ・ドイツによる迫害の対象となります。
危機から逃れるために移り住んだ隠れ家では、自分の日記が出版されることを夢見て、友人や家族、生活、恋などについて自分の気持ちをしたためました。
 本書は、15歳の若さで収容所にて亡くなったアンネ・フランクの一生を描く、オールカラーの学習まんがです。

★この本の特長★

1.)まんがから資料まで、全編オールカラー
第二次世界大戦中、ナチ・ドイツの迫害から逃れ、隠れ家での生活を日記につづったアンネ・フランクの一生を、オールカラーのまんがで描いています。

2.)巻末に年表、地図、関連人物紹介などの資料を掲載
世界のできごととアンネ・フランクの生涯を見くらべることができる年表で、当時の時代背景がよくわかります。また、アンネの名言やアンネに関わった人びとをまとめているので、アンネ・フランクの人生や思いをよりくわしく学ぶことができます。

3.)アンネ・フランクや当時の情勢にまつわる「まめちしき」を紹介
学研の学習まんがではおなじみの欄外の豆知識で、アンネ・フランクの周辺人物や、隠れ家での生活の様子など、一歩踏み込んだ深い知識も得ることができます。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。