角川選書 角川選書クラシックス 豊臣秀吉研究〈上〉

著者:桑田 忠親【著】
出版社:KADOKAWA

商品説明

内容説明

天下人にして、三英傑の一人である豊臣秀吉。数多ある研究の中でも、本書はあらゆる側面から人物像に迫ったものとして、類例が無いと評価されてきた。その先駆的な成果から、今なお秀吉研究の必読書であり続けている。復刊にあたって上下二冊に分冊し、上巻には人物・軍事・外交・経済・家臣にまつわる第三部第五章までを収録する。また、各章の概要や、それらの現在における評価を示す、柴裕之による解説を新たに収める。



目次

第一部 人物論(素生と生いたち;人間像;太閤伝説;歴史的評価)
第二部 天下平定―戦略と戦術(木下藤吉郎の功名;天下人への道;覇権確立;対外経路)
第三部 天下統一―政策と統治(関白任官;刀狩;城割;統治政策;豊臣家臣団の形成)



著者等紹介

桑田忠親[クワタタダチカ]
1902年生まれ。國學院大學国文学科卒。東京帝国大学史料編纂官補、立教大学文学部講師、國學院大學文学部教授などを歴任。國學院大學名誉教授。文学博士。勲三等瑞宝章受章。1987年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

今なお研究の最前線に位置し、秀吉研究の「必読書」であり続ける、戦国史の大家による驚異的集大成。新たに解説を付して、ここに復刊。
復刊にあたって上下二冊に分冊し、上巻には人物・軍事・外交・経済・家臣にまつわる第三部第五章までを収録する。
各章の概要や、それらの現在における評価を示す、柴裕之氏(2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」時代考証)による解説を新たに収める。


【目次】

まえがき

第一部 人物論

第一章 素性とおいたち
 素性/誕生/放浪時代/武家奉公/天下一の草履取り
第二章 人間像
 容貌と印象/華やかな自己宣伝/家族愛/寛仁大度/無精者・臆病者を憎む
第三章 太閤伝説
 太閤伝説発生の由来/太閤御落胤伝説の発端/太閤の誕生奇譚/長短の槍試合/千成瓢箪の馬印
第四章 歴史的評価
 秀吉在世中の評価/江戸時代の評価/近代の評価―大戦前―/現代の評価―大戦後―

第二部 天下平定―戦略と戦術―

第一章 木下藤吉郎の功名
 墨股築塁と美濃経略/信長上洛/金が崎における殿軍の功名/浅井・朝倉二氏と石山本願寺討伐/江北平定―浅井・朝倉二氏の滅亡―
第二章 天下人への道
 中国攻め/本能寺の変前夜と山崎の合戦/天下分けめの賤が岳/小牧の役
第三章 覇権確立
 四国平定と越中陣/九州の役/小田原陣と奥羽平定
第四章 対外経略
 朝鮮出兵/大陸占領と秀吉の渡海計画/朝鮮再出兵/対外政策/朱印船貿易

第三部 天下統一―政策と統治―

第一章 関白任官
 源平藤橘と支配者の思想/豊臣姓を賜わる
第二章 刀狩
 刀狩の意義/刀狩の先蹤/秀吉の刀狩の意義とその動機/寺院における刀狩/諸国大名領内における刀狩/刀狩の実施効果
第三章 城割
 城割の起源/秀吉の城割/徳川家康の城割/城割の効果
第四章 統治政策
 大名領の統制/検地と百姓の還住/商工業政策と都市計画/鉱山の経営と貨幣の鋳造
第五章 豊臣家臣団の形成
 大名領国の維持と家臣団/秀吉と家臣との関係

『豊臣秀吉研究』上巻 解説 (柴 裕之)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。