どんな試験にも対応可能な書き方が身につく万能小論文

著者:柳生 好之【著】
出版社:KADOKAWA

商品説明

内容説明

アイディアが何も思い浮かばない…、トピックの背景知識を何も知らない…、原稿用紙のマス目が最後まで埋まらない…。そんな初心者、大歓迎!あらゆる小論文に通じる「何を書くべきか」「どう書くべきか」を、人気指導者がシステマティックに解説。いきなり高度なことを求めず、最初は基本から教え、最終的に合格レベルまで到達させる、小論文対策の入門書。



目次

第1部 原則編(「万能小論文」の基本メソッド;「議論型小論文」の考え方;「問題解決型小論文」の考え方)
第2部 実践編(小論文の試験別演習;小論文の頻出トピック別演習)



著者等紹介

柳生好之[ヤギュウヨシユキ]
国語講師。早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業。東進ハイスクールなどの大手予備校への出講やZ会東大京大コースでの問題制作担当などをへて、映像授業のリクルート「スタディサプリ」に参加し、現代文を指導。また、難関大受験専門塾「現論会」にも出講し、小論文を指導。「文法」「論理」という客観的ルールに従う文章作成法は、短期間で小論文が書けるようになったと、受講生から絶大な支持を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

幅広い出題に共通する「万能」な方法論を、人気指導者の柳生先生が解説。
いきなり論述させず、最初は基本的な「文章作成術」から始め、段階的に「合格答案の書き方」へステップアップ。
「どう書くか」だけでなく「何を書くか」(=頻出トピック)まで説明。
「知識ナシ・準備ゼロ」の状態から取り組める「小論文対策の奥義書」。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。