医歯薬系入試によくでる英語長文&自由英作文

著者:船岡 富有子【著】
出版社:KADOKAWA

商品説明

内容説明

医療従事者を目指す人が知っておくべき基礎教養の習得が合格への近道。推薦対策にも有効。トップレベルの授業由来の解説で理解→英日対訳を繰り返し読む→最重要単語約800を総チェック。



目次

1 研究記事を読む(地球温暖化と微生物;ネアンデルタールとホモ・サピエンス;睡眠の進化;がん免疫療法)
2 論理展開をつかむ(死にゆく人に何ができるか;医療のアート;甘やかされた子どもたち?;感染症対策)
3 自由英作文を書く(自由英作文・基本問題;自分について書く;社会問題について書く;課題文について書く;参加する患者たち(長文読解+自由英作文))



著者等紹介

船岡富有子[フナオカフユコ]
駿台予備学校英語科専任講師。主に、高3・高卒の医系コース・東大コースを担当。講習会では、「医系英語」、論文科講師と組んだ「医系英語論文マルチプレックス」、およびオリジナル読解講座を展開している。趣味はジャズ、サックス演奏。夢は自在なアドリブ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

「医系英語」の特徴は、三つあります。

■生物学や医学の専門的な内容
■死生観や医療倫理といった重厚な話題
■英文の量が多い(合計1500 wordsを超える大学が珍しくない)

だからこそ、以下の2点を鍛える必要があります。

■論理展開をスピーディに把握する(シンプルな書き込みをしながら読む)
■確信を持って設問を解く(設問の意図を理解する)

以上の点に対策するために、

■授業を受けるのと変わらないくらい詳しい解説
■何度も繰り返して学ぶための対訳篇(一部は音源付き)
■重要語彙を総チェックするための単語リスト

が付いているのがこの本の特長です。さらに、

■自由英作文の採点ポイント(私大でも出題する大学が増加中)

を、実際の答案に沿って詳述しています。
何が採点されているのか、論理的に書くとはどういうことなのかを知りたい人には、是非読んで欲しいです。
特に、医学部の自由英作文に焦点を当てた内容を求めている人に向けて書きました。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。