書き込み式練習帳 願いが叶う!写経

著者:大角 修【監修】/谷内 弘照【書】/平野 雅章【読経】
出版社:朝日新聞出版

商品説明

内容説明

小筆・筆ペン・ペン・鉛筆でなぞり書きができる。一字写経から始め全文写経へとステップアップ式で練習できる。般若心経全文の訳とわかりやすい解説付き。全文が書けるお手本付き。



目次

第1章 般若心経を書く・唱える(般若心経を書く1・2;般若心経を読む ほか)
第2章 はじめての般若心経(一字写経;二字写経から五字写経へ ほか)
第3章 般若心経を本格的に書く(佛説摩訶般若波羅蜜多心経;観自在菩薩〜度一切苦厄 ほか)
第4章 般若心経をブロックで書く(佛説摩訶般若波羅蜜多心経〜度一切苦厄;舎利子〜亦復如是 ほか)



著者等紹介

大角修[オオカドオサム]
宗教評論家。1949年、兵庫県出身。東北大学文学部宗教学科を卒業。その後、出版社勤務を経て、1983年に有限会社地人館を設立し代表を務める。以後、仏教書を中心に歴史書や児童書など編集・執筆活動を展開している

谷内弘照[タニウチコウショウ]
神護寺貫主。1955年、京都府出身。1974年、戒師亀山弘応(かめやまこうおう)和上に従い得度。1978年、高野山大学密教科を卒業。同年、大阿闍梨添田隆俊和上に従い中院流により伝法潅頂入壇。谷内乾岳(たにうちけんがく)師のもと神護寺に奉職。2007年、神護寺貫主に就任

平野雅章[ヒラノガショウ]
即成院住職。京都府出身。佛教大学を卒業後、高野山専修学院で修行。その後、総本山泉涌寺執事、真言宗泉涌寺派教学部長、京都仏教会監事等を歴任し準別格本山即成院の住職に専任する。現在は公益財団法人日本漢字能力検定協会(漢検)評議員、公益財団法人ヤマノ文化財団評議員、一般社団法人自然環境文化推進機構理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

神護寺の谷内弘照住職が書き下ろしたお手本でありがたい功徳を! 一字写経から始め全文へとステップアップ式で練習できる。訳とわかりやすい解説付きで書き写すうちに願いが叶う、本格的な写経が体験できる一冊。即成院の平野雅章住職の読経動画も!




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。