内容説明
切り株の赤ちゃん「オテサーネク」、妖精にさらわれる「スモリーチェク」、ふしぎな「水の主ヴォドニーク」…ちょっとぶきみでおもしろい、味わい豊かなチェコの昔話。大切に語りつがれる、知恵と勇気に満ちた24話を選びました。小学4・5年以上。
著者等紹介
木村有子[キムラユウコ]
東京生まれ。1970年代にプラハの小学校に通う。日本大学芸術学部卒業後、1984〜86年プラハ・カレル大学へ留学。新聞社勤務の後、1989〜94年ドイツのフランクフルト大学、ベルリン自由大学でスラブ語圏の言語を学ぶ。80年代に字幕翻訳を始める
出久根育[デクネイク]
1969年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。2003年『あめふらし』でブラチスラヴァ世界絵本原画展グランプリ受賞。2006年『マーシャと白い鳥』で日本絵本賞大賞受賞。プラハ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
苦難の歴史を持つチェコの人びとに長く愛される、知恵と勇気に満ちた昔話を集めました。独特のぶきみな雰囲気がただよい、深い味わいや骨太の面白さが伝わります。きつねの導きで王子が宝物を手に入れる表題作、切り株の赤ちゃん「オテサーネク」、妖精にさらわれる「スモリーチェク」など、選りすぐりの24話。