ひとびとの精神史〈第6巻〉日本列島改造―1970年代

著者:杉田 敦【編】
出版社:岩波書店

商品説明

内容説明

誰のための“公共”なのか。繁栄の陰で積み上がる代償―新しい生き方の模索がはじまる。



目次

プロローグ 一九七〇年代―「公共性」の神話
1 列島改造と抵抗(田中角栄―列島改造と戦後日本政治;小泉よね―三里塚の一本杉;宮崎省吾―住民自治としての「地域エゴイズム」;宇梶静江―関東アイヌの呼びかけ)
2 管理社会化とその底流(吉本隆明と藤田省三―「大衆の原像」の起源と行方;岩根邦雄―「おおぜいの私」による社会運動;小野木祥之―仕事のありかたを問う労働組合運動の模索)
3 アジアとの摩擦と連帯(小野田寛郎と横井庄一―豊かな社会に出現した日本兵;金芝河と日韓連帯運動を担ったひとびと;金順烈―アジアの女性たちを結ぶ)



著者等紹介

杉田敦[スギタアツシ]
1959年生。法政大学教授。政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。