内容説明
第二次大戦中、太平洋の激戦地で捕虜となった日本兵。その尋問録音記録に残されていた衝撃の告白とは。連合軍の緻密な情報戦と冷徹な捕虜分析のもと、密室でただ一人、追及され、自問もし続けた戦争の意味。自棄、苦悶、誘惑、吐露、絶望、選択、逡巡、沈黙、すべてを孤独に背負わされる戦争の真実―国が戦争をするのではない、人が人を殺すのだ。尋問室での壮絶な闘いを再現するドキュメンタリー。
目次
第1章 密室からの呼び声
第2章 狙われた海軍エリート士官
第3章 緻密を極めた連合軍の捕虜戦略
第4章 何でもしゃべる男
第5章 「命令」が兵士にもたらしたもの
第6章 ついに帰らなかった水兵
第7章 日本兵への呼びかけ
著者等紹介
片山厚志[カタヤマアツシ]
1980年生まれ。2004年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、同年日本放送協会入局。沖縄放送局、報道局社会番組部などを経て、2015年より広島放送局放送部に所属。ディレクターとして主に報道番組の制作を担当。主な制作番組に、クローズアップ現代『国vs自治体―基地と補助金をめぐる攻防』(ギャラクシー賞奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
国が戦争をするのではない、人が人を殺すのだ。尋問録音記録に残されていた衝撃の告白、そして戦争の真実とは?