無辺光―片山幽雪聞書

著者:片山 幽雪【著】/宮辻 政夫/大谷 節子【聞き手】
出版社:岩波書店

商品説明

内容説明

至高の能役者片山幽雪師の芸は、どのような精神に支えられていたのか。不世出の名人の言葉の数々が、能の神髄を今に伝える。



目次

第1章 修業時代
第2章 京都観世会館
第3章 父、博通
第4章 片山九郎右衛門家の代々
第5章 日吉神社の「ひとり翁」
第6章 忘れ得ぬ人々
第7章 三十五番を語る
第8章 三老女



著者等紹介

片山幽雪[カタヤマユウセツ]
1930‐2015。シテ方観世流能楽師。京都片山家九世当主。1985年九世片山九郎右衛門を襲名。1995年日本芸術院会員就任。2001年重要無形文化財保持者各個指定(人間国宝)認定。2009年文化功労者表彰。観世宗家より「雪号」と観世流の芸事総監督として「老分」を授与される。2010年片山幽雪を名乗る

宮辻政夫[ミヤツジマサオ]
演劇評論家。元毎日新聞大阪本社学芸部専門編集委員。芸術選奨文部科学大臣賞審査選考委員。芸術祭審査委員などを歴任

大谷節子[オオタニセツコ]
1960年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。成蹊大学教授。神戸女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

至高の能役者故片山幽雪師の芸は、どのような精神に支えられていたのか。最高位の秘曲「関寺小町」を生涯に三度演じた不世出の名人、片山幽雪。その生前の言葉の数々が、能の神髄を今に伝える。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。