成人式 着付け小物 セット しんどくない 着付け小物セット 12点 振袖 着付けセット 振袖用 成人式 三重紐 後ろ板 和装小物セット 着付け師範 お薦め 苦しくない

⇒着付け師でもある着物アドバイザーの井上が、
振袖を着付けさせて頂く立場から 厳選した
着付け小物セット(肌着なし)をご紹介させて頂きます!

「振袖が初めての着物!ギュウギュウで窮屈そうで不安。。。」という
お嬢様にも、できるだけ楽に着物の時間をお楽しみ頂けるよう、
着付けの小物の品質にもこだわりました☆

痛くない・苦しくない・しんどくない着付けをして頂くためには、
道具選びも重要なポイントなんですよ。
■振袖用着付け小物セット(肌着なし)の内容 素材など <<こだわりポイント>> 腰紐・3本 モスリン織り(色;白のみ) ・滑りにくい、モスリン織りの腰紐です。・襦袢の胸元や、補整のタオルを止める際にご利用下さい。 腰紐(着物用ウエストベルト)・1本 ゴムベルト・金具など(色;ピンクのみ) ・振袖が初めての着物!というお嬢様にも、あまりしんどくならずにお召し頂けるよう、着物をとめる腰紐にはゴムベルトを選びました!・着付け師さんに、ご体型に合わせた長さに調整してもらって下さい。 伊達締め・主に襦袢用 シャーリングベルト(金具なし)【あづま姿】 ・柔らかい素材で、体にフィットします。(・襦袢の胸元用に使用するのがお薦めです。) 伊達締め・主に着物用 マジックベルト式 ・スポンジゴム裏の肌あたりがやわらかい伊達締めです。(・着物の胸元用に使用するのがお薦めです。) 衿芯(1本) ポリエチレン 100% (コーリン社製) ・ゆるやかなカーブがついていて、衿元をキレイに整えます。※こちらの振袖用セットの場合は、1本のみです。 着物ベルト(胸元用) 留め具;金属 ・袷の仕立てになっている振袖に、伊達衿も一緒に挟む為、挟む部分が分厚くなります。それには、金属製金具のベルトがお薦めです!Mサイズ(約31cm〜約60cm・留具は含まず)Lサイズ(約35cm〜約69cm・留具は含まず) 帯板(ゴムベルトなし・ロング) 表地;レーヨン 裏地;アセテート芯;不織布・ビニール・ポリエチレン ・折れにくい芯を使っています。・振袖はたいて人に着付けて頂くので、ゴムベルトがないタイプを選びました。・振袖の帯結びは、帯の両脇も見えることが多いので、その両脇部分にもシワがよらないよう、ロングタイプがお薦めです! 後ろ板(背後用の帯板)表:レーヨン 100% 裏:レーヨン 100% ・振袖用の帯結びは、背中側の胴巻き部分も見えることが多いので、その背後のシワも防ぐために後ろ板が役に立ちます! トリプル紐(三重紐) ゴム;レーヨン40%・ポリエステル25%・ナイロン15%・ゴム20%・紐;ポリエステル100% ・振袖用の華やかな帯結びには、特殊な構造の仮紐が必要なことが多いです。定番的な三重の紐を選びました! 帯枕(蛤型) 表地;レーヨン芯;ウレタン ・振袖用の帯結びには、上下にもふっくらとボリュームがある蛤(はまぐり)型が最適です!・ガーゼ紐付きなので、緩みにくいです。