パティさんの編み物知恵袋
ニッターの“なぜ、こうなるの?”に答えてくれて、 “こうすればきれいに編める”というコツを教えてくれる一冊。 ――風工房 さん 全米の講座で10万人を超えるニッターに技を伝授してきたパティが、あなたの「お困りごと」を助けます。かしこい納得の技を70以上収録。 このような悩みを抱えていませんか? すべて改善できます 作り目:2本の棒針でやっても、きつくなってない? ゲージ:きつすぎたり、ゆるすぎたりしない? 伏せ止め:最後の目がゆるまない? かけ目:左右で大きさがそろわないのはなぜ? ゴム編みやケーブル:表目の最後の列がいわゆる「ゲタ目」になっていない? もっとうまく編みたい? 困ったときに教えてくれる「先輩」にそばにいてほしい? ――そんなあなたのために、この本があります。 編むときの“手加減”をうまく保つコツ。“自分のゲージ”で編むにはどうしたらいいか。 なぜか ゆるむ目 (右上2目一度が大きくなる、段はじまりの1目めがゆるむなど)や、 段差 (輪編みの作り目や伏せ目、ボーダー柄、また、襟ぐりなどの)の解消方法まで。 2022年冬の刊行以来、全米のニッターの間で