下剋上算数 難関校受験編 ――偏差値50から70への道

大好評「桜井信一の板書」が質量ともに大幅レベルアップ 「出来るようになった子」が確実に得点できるようになるための全く新しいテキストです 新企画「みんなこんなに出来ないの」先輩受験生たちの「×表」付 本書の特徴 「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。基礎編は「算数が出来ない子」向けでしたが、今回は基礎ができた子供たちが確実に得点できるようになるためのテキストです。 「親塾」で長女を難関校に合格させた桜井氏が、娘に教えた「解き方ノート」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。 問題数は1000問。1日15分で10問、100日で終わるようにつくられています。 問題レベルはの最高水準です。 150ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。 これが「桜井家の解き方ノート」だ フィボナッチ数列の性質を知る ぐるぐるまわる1000の輪 割り算には2種類あることを知る わりあま6パターンを整理する はじきを使って速さを解かない ダイヤグラムと比を使う りんご図でニュートン算を解く 選挙の当確