案外それほど硬くない 1635g 水浅黄 中山合砥 正本山 京都 天然砥石

硬く見える砥石ですが、案外硬すぎず、名倉砥石使わずとも泥が出てきます。
そして鋼が良く光ります。
大きな筋や砥面左側には黒点が見られますが、そこで研いでも地は引きませんでした。
画像は筋で研いだ時の画像です。
#2000から飛んで水浅黄を当てたので、やや下地の荒さが目立ってしまっていますが、
しっかり下地から研げばきれいに仕上がると思います。

※ちなみに当方は研ぎ師ではないので、上手な方が研げばよりきれいになると思います。

場所:京都府梅ケ畑方面
用途:仕上げ砥石
粒度:#10000-#12000
地層・特徴:水浅黄
硬さ: 4/5
泥: 標準
筋:影響なし
重さ: 1635g
寸法:縦169mm 横91mm 高さ42mm

※出品者の感覚によりますので、あくまで参考情報として、商品の状態は画像にてご判断ください。

※サイズは最大寸法を記載しています。