▽下記「注意事項」を必ずご確認ください
販売価格は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
すっきりとした美しいフォルムと、掴みやすいコンパクトな取っ手がポイントのマグカップです。
テーブルに置くだけで、華やかな雰囲気を演出します。
ご自宅でのご使用はもちろん、オフィスにもおすすめです。
【Unikko(ウニッコ)】
マリメッコの最も代表的なデザインです。
1964年にMaija Isola(マイヤ・イソラ)によってデザインされました。
フィンランド語で「けしの花」という意味を持ち、大胆な構図とビビットな配色で描かれたパターンは、半世紀以上経った今も絶大な人気を博しています。
【Rasymatto(ラシィマット)】
マイヤ・ロウエカリ(Maija Louekari)によるデザインで、「使い込まれたラグ」という意味を持ちます。
庭のコテージに敷かれたシンプルなラグをモチーフに、日常の美しさが描かれています。
他のマリメッコのシリーズや、イッタラのティーマなどカラフルなアイテムとも相性が良く、様々な空間に馴染んで、組み合わせ次第で落ち着きや可愛らしさを演出します。
【Siirtolapuutarha(シイルトラプータルハ)】
マイヤ・ロウエカリ(Maija Louekari)によるデザインで、「市民菜園」という意味を持ちます。
モノトーンですが華やかで可愛らしく、マリメッコの中でも非常に人気があるシリーズです。
他のマリメッコのシリーズや、イッタラのティーマなどカラフルなアイテムとも相性が良く、様々な空間に馴染んで、組み合わせ次第で落ち着きや可愛らしさを演出します。
【Oiva(オイヴァ)】
マリメッコのテーブルウェアシリーズの原型。
サミ・ルオツァライネン(Sami Ruotsalainen)によってフォルムがデザインされ、様々なデザイナーによって柄が描かれています。
無地のオイヴァシリーズは、他のアイテムと相性が良く、組み合わせてのご使用に便利です。
【Marrimeko(マリメッコ)】
1951年にフィンランドで設立されたテキスタイルブランドです。
創業者のアルミ・ラティア(Armi Ratia)の名前のアルファベットの順番を入れ替えるとマリ(Mari)になり、ブランド名の「マリメッコ」はフィンランド語で「小さなマリーのためのドレス」という意味です。
カラフルな色使いと人目を惹く大胆ながらも、トレンドに左右されず、飽きのこないデザインは、今日に至るまで世界中で愛され続けています。
メーカー名:Marimekko(マリメッコ)
サイズ(約):Φ80×H95mm
容量(約):250ml
材質:ホワイトストーンウェア
※数量限定のため、先着順での販売となります。
ご注文のタイミングによっては、完売となっている場合がございます。
その際はキャンセル扱いとさせていただきますので、予めご了承下さい。
※電子レンジをご使用の際は、底面のシールは必ずはがしてからご使用ください。
底面のシールには少量の金属が含まれておりますため、発火の危険性がございます。
※商品によって、柄の配置が掲載画像と異なる場合がございます。予めご了承ください。
※個別の化粧箱に入っておりません。商品は緩衝剤での梱包になります。
※同一商品を複数点ご注文の際はお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
※リニューアルに伴いパッケージや商品名等が予告なく変更される場合がございますが、予めご了承ください。
※モニターの発色具合により色合いが異なる場合がございます。