平成8年に山形県オリジナルの酒米「出羽燦々」が生まれる以前は、山形県の主力の酒米は長野県が発祥の地となる「美山錦(みやまにしき)」でした。
美山錦は長らく山形県の主力の酒米として多く使用され、また山形県内でも多く栽培されてきました。
現在は出羽燦々がその座を引き継ぎ、以前と比べて美山錦を使用している蔵元は大幅に減少しましたが、ふくよかでやさしい味わいの酒質は今尚評価されています。
「美山錦」を用いた日本酒度+10の辛口のお酒です。
美山錦のすっきりとして上品の味わいを活かしつつ、辛口らしいキレの良さで、口中をリセットしてくれるので食中酒としての人気も高い純米です。
香りは純米らしく穏やかです。
飲み口はキリッとした酸があり、辛みと酸がゆっくり広がります。
甘味は少なく味に深みがあります。しっかりとした酸はありますが、それが嫌な感じはしません。
じんわりとひろがるような辛みと苦味、飲みごたえがある余韻のある酒です。クセが無くキレが良いので色々な食べ物と合わせられます。
寒い時期は少し温めてお楽しみ下さい。
味わいがやわらかく変化します。
原料米 | 山形県産 美山錦 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
酵母 | 山形NF-KA |
日本酒度 | +10 |
酸度 | 1.4 |
アルコール | 16% |
保管方法 | 冷暗所 |
---|---|
化粧箱 | 箱入れ希望の場合 別売り |
在庫 | 常時 |
おすすめの発送方法 | 普通便 |