大豆のハム 400g 三育フーズ VEGE HAM

■大豆たん白を主原料に、卵白を加えて作られたハム風の植物性たん白食品です。
■健康を心がけている方の為のノンコレステロールのハムです。
■動物油脂、肉エキス、肉フレーバー等は使用しておりません。
■保存料、殺菌料は使用しておりません。

【原材料】粒状大豆たん白、植物油脂、粉末状大豆たん白、卵白粉、砂糖、塩、植物たん白酵素分解物、植物性粉末ブイヨン、香辛料、レモン果汁末/香料、紅麹色素

【内容量】400g

※商品画像内の記載の賞味期限は写真撮影時のもので出荷の商品は賞味期限内のものをお送りします。



【2021.12月 月刊 健友館】
健康ストア健友館が城東区に移転した頃、三育フーズが作っている大豆のハムを取り扱いだした。長さは18cmぐらいで直径7cmほどの大きな大豆ミートのハムだ。
切ってお皿に盛り付け、何も言わず出すと何の違和感なくハムと思い込んで食べてしまう。それほど食感、味がハムだ。個人的にこれは美味しいと思っている。
生で食べる、ちょっと焼くぐらいしかしなかったが、少し工夫すればいろんな料理が出来るようだ。

ある日この大豆のハムを買っていかれる夫婦がいた。
それも毎週購入してくれるので「この大豆のハム美味しいでしょう?」と声をかけると
「そうやねん。これは俺の唯一の贅沢品やねん。」と旦那さんが答えてくれた。
なぜ?と思っているとすかさず「俺は今ガンでゲルソン療法という塩抜き、肉抜きの治療をやってる。」

ゲルソン療法というものは聞いたことはあるが、食事療法という事だけで内容は全く知らない。
ただ動物性を抜くということでこの大豆のハムには卵白粉が使われていて、この事を聞いてみると卵白粉だけは目をつぶっている、これが無くなったら本当に楽しみが無くなると。

その後もこの夫婦は毎週のようにお買い物に来ていただいていたが、ふと気づいてみるとあの夫婦を見かけなくなっていた。
しばらく見ていないので心配になったがどうすることもできない。

2〜3ヶ月過ぎたころだろうか?それとももっと月日は過ぎていたのかも知れないが、あの夫婦が店にやってきた。
生きてて良かったという喜びでか顔を見た途端
「心配していました。大丈夫でしたか?」とご来店の挨拶をしてしまった。
実はその後ガンはすっかりと消え、いつも食べていた大豆のハムをしばらくぶりに食べてみようと寄ってくれたのだそうだ。

実行できるかどうかは本人の意思の硬さもあるが、ゲルソン療法の凄さと大豆のハムやこの兄弟商品の大豆ローフ(リッチテイスト)の偉大さを知った日となった。