店長は男だからもちろん生理の悩みなど無い。 一般の紙ナプキンの原材料は石油系素材で肌にあたる部分は漂白されたポリエステル、ポリプロピレン、レーヨンなどの不織布。 この経皮毒の吸収率は部位によって異なり、二の腕の内側を1とした時の吸収率では頭皮3.5、ひたい6.5、頬13、わき3.6、背中1.7、腕外側0.83、陰部42、足首0.42、足の裏0.14といった割合です。 |
![]() |
陰部42倍って凄いですよね。 このナチュラムーンのナプキンが出てくるまでは布ナプキンを利用される方がいらっしゃいました。 |
●開発者の日本グリーンパックス平田真子さんからのメッセージです。 |
![]() |
コットンの肌触りが好きで、数年前から布ナプキンを使用してきました。 ただ外出時は使用したナプキンの持ち歩きなど不便なことも多く、安心・安全な生理用ナプキンがほしいと思うようになりました。 ナチュラムーンの最大のこだわりは、「トップシートにコットン100%不織布を使用した」ことと、 一般の生理用ナプキンに使用される「高分子吸収材を不使用にした」ことです。 高分子吸収材は、経血を吸収してゲル状に固める石油由来原材料で、ゲルの温度変化と共にデリケートゾーンからの冷えの原因になるといわれています。 また、生理用品は医薬部外品にあたり、肌に触れるトップシートが純白に漂白されていないと医薬部外品認可がおりません。 そこで、ナチュラムーンは、トップシートに過酸化水素による酸素漂白コットンを使用しました。 過酸化水素は漂白時に酸素と水に分解されるため、人体や自然環境への影響がありません。 さらに吸収材には吸収力の高い、綿状パルプを使用しました。 生理用品でかぶれやムレが気になっている方に、 ぜひお試しいただければと思います。 |