



■非接触・非感染の赤外線型非接触体温計 シーゼ■放射体温計とは・・・
全ての物質は、赤外線エネルギーを放射しています。
放射体温計は、体表面から放射している赤外線を計測します。
CISE は額より放射される赤外線エネルギーを体温に換算して表示します。
手軽でコンパクト、使いやすさも考慮して設計されているため、多くの医療現場でご活用頂けます。
導入後の具体的なメリットとして、感染症の接触感染予防(患者間の感染予防)、衛生管理時間(消毒等)の削減、
効率的な検温による看護業務の負荷軽減、救急、重症患者、乳幼児等自己測定が困難な患者への対応等があげられます。
●非接触 非感染CISE は非接触、非感染の医療用放射体温計です。
筐体には抗菌剤を配合し、衛生面も優れています。
●使いやすさを追求したデザインコンパクトで軽量、額にかざすリモコンタイプ。
ディスプレイは必要な情報が大きく見やすく表示され、測定時はバックライトが点灯します。
●測定時のストレスゼロの一秒測定問診中、瞬時に測定を行えます。測定時間はたったの1秒です。
電源が切れるのを待たずして、背面のSTARTボタンを押せば連続検温が可能ですので、
患者を待たせず、ストレスなく測定出来ます。簡易的な検温に大変便利です。
●誤差わずか±0.2℃の高性能ひたいで測定を行います。耳や腋下のような測定誤差はありません。
誤差は±0.2 ℃と高性能です。熱の有無を判定するのにご利用頂けます。
●優れた耐久性と持続性独自の省エネ技術により連続8,000回測定を実現しました。また、導波管はアルミを使用。放熱しやすい設計のため、蓄熱による測定値への影響を軽減させています。
体温計は過酷な使用環境が想定されます。
耐久性は機種選定の重要な要素です。外装は耐衝撃性に優れたポリカーボネート製です。
●充実のトータルケアサービス製品毎にQRコード(製造番号)がラベル表示されているため、機器管理を容易に行うことが可能です。
ご購入後も下記のサポートがついてきます。
・10日間 リペアサービス
・ソフトウェアアップグレードサービス
・延長保守サービス
・保証期間満了前の無償点検サービス
■製品名
CISE 01TE スタンド付
■カラー
ブルーグリーン、クールグレー、ピンク、イエロー
■測定
体温
■記録
1メモリ
■測定音
ONのみ
■測定範囲
32.5〜42.0℃
■測定部位(測定距離)
額(1〜3cm)
■単位
摂氏(℃)
■測定精度(SD)
±0.2/40.0℃未満 ±0.3/40.0℃以上
■使用環境
15〜40℃、85%RH 以下
(結露しないこと)
■表示器
LCD(バックライト付):測定音、バッテリインジケータ、
摂氏、メモリNO、測定温度、測定モード
■電源・測定回数
単四アルカリ電池2本、8000回
■寸法・重量
42(幅)×145(高)×47(奥行)mm、
130g(電池含む)
■医療機器認証番号
225ADBZX00040000
■■非接触体温計CISEの機能や使用方法についてよく寄せられる質問をまとめました。
ご購入の前にご一読お願い致します■■Q:測定の環境は?
A:CISE(シーゼ)は周囲環境の温度に左右されます。
必ず15℃〜40℃の環境で使用してください。
患者様及びCISE(シーゼ)本体を測定場所の温度に15分以上慣らした後にご使用下さい。
Q:誤差は?
A:CISEは額の温度を腋下温に補正をして値を表示します。
測定誤差は±0.2℃程度です。
Q:エラーが表示されるのは何故?
A:CISE(シーゼ)を測定直前まで、室温が低い場所、もしくは、暖房器具の吹き出し口など
熱気が直接当たる場所で保管しており、本体の温度が15℃〜40℃の範囲外となっている場合エラーが表示されます。
Q:次の人を検温する際には、電源が落ちるのを待つ必要はありますか?
A:電源が切れるのを待たずして、背面のSTARTボタンを押せば連続検温が可能です。
連続検温をされる際は、各人の額の状態(汗など)や測 定部位から本体を離し過ぎないことにご注意下さい。
Q:体温が低めに表示されるのですが?
A:患者様は周囲の温度に馴染んでいるにも関わらず、体温が低めに表示される原因として、以下のケースが考えられます。
・CISE(シーゼ)を検温直前まで、暖房器具の吹き出し口など熱気が直接当たるところに置いたため、本体の温度が室温より高くなっている。
・患者様が測定直前まで、頭部(額・後頭部)への保冷パック、氷枕などのアイシング等体温を下げる処置を実施していた。
※汗、髪の毛、ファンデーション、メガネなど障害物が影響した場合、
また、皮膚のテカリなどがあると、正しく測定されない場合があります。
特に汗を拭いた後などは気化熱の作用 の影響を受ける事があります。
環境よる多少の差異や個人差はありますが、腋窩で検温し再現される温度と同等程度の体温が再現されます。
Q:体温が高めに表示されるのですが?
A:患者様は周囲の温度に馴染んでいるにも関わらず、体温が高めに表示される原因として、以下のケースが考えられます。
・CISE(シーゼ)を、測定直前まで室温が低い場所に保管しており、本体の温度が室温より低くなっている。
・患者様が測定直前まで、直射日光や暖房器具の吹き出し口など熱気が直接当たるところにいた。
※汗、髪の毛、ファンデーション、メガネなど障害物が影響した場合、
また、皮膚のテカリなどがあると、正しく測定されない場合があります。
特に汗を拭いた後などは気化熱の作用 の影響を受ける事があります。
環境よる多少の差異や個人差はありますが、腋窩で検温し再現される温度と同等程度の体温が再現されます。
Q:どのように清拭したら良いのですか?
A:消毒する場合は消毒用アルコールで清拭するか、ブロアをご使用ください。
オートクレーブには使用しないでください。また、液体には浸さないでください。