剣道 トレーニングギア 面鳴りめんなり 素振り用 

剣道教士八段が開発

正しい素振りを身に着ける!
今話題の素振り練習方法です!!
NHK、ワールドビジネスサテライトでも紹介されました!
家の中でも、テレビを見ながらでも手軽に素振りができます。

Sサイズ(小学生向き)重量 582g : 長さ 62cm
Lサイズ(一般用) 重量 630g : 長さ 70cm
握りの太さ S・L共に30mm
Sサイズ(小学生向き)重量 582g : 長さ 62cm
Lサイズ(一般用) 重量 630g : 長さ 70cm
握りの太さ S・L共に30mm


剣道の基礎を「楽しく」「正しく」身につける。正しい素振りが音でわかる!
素振りは実技の原点です。
剣道上達を目指すために必要不可欠な稽古です。
面鳴りでトレーニングすることで、
筋力アップだけでなく、竹刀の軌道、止める位置、左右の手のバランス、
手の内の作用や冴えなどを楽しく鍛えることが出来ます。








面鳴りとは剣道教士八段が開発した練習用品です。

相手の打突部位当たりでインパクト音が鳴るように、
正面素振りで練習をするトレーニングギアです。

遠心力で器具内のおもりがスライドし先端に当たり音が鳴る仕掛けなので、
力の入れるポイントとスピードのバランスが取れないと、
うまく音が鳴らない仕組みになっています。

面鳴り独特の快音を鳴らすことで、
「理想の打突と手の内の冴え」を体感して覚えることができます。




正しい素振りが出来ていれば「パンッ」と音がなります。
誰かに見てもらったり、大きい鏡の前じゃなくても、
正しい素振りが出来ているかどうかがわかります。

また子供たちがゲーム感覚で楽しく剣道の基礎を学ぶことが出来る練習具です。
自主的に素振り稽古をする習慣をつけてチーム全体のレベルアップに役立ちます。

素振り用竹刀や木刀でも筋力UPをすることは出来ますが、
正しい素振りが出来ていないと変なクセがついたり、
本当に必要な部分に筋肉がつかなかったりします。
面鳴りだと正しい素振り稽古が出来ていないと音がなりません。
短く重い練習具なので、場所を選ばず稽古が出来ます。