純国産の
オーガニック明日葉
原料屋の青汁シリーズの中で、最初に発売されたのがこの明日葉の青汁です。産地や品質にこだわり、より美味しく、より栄養豊富な原料を選び続け、リニューアルを重ねています。この青汁には、八丈島の原生林で育った明日葉を使用しています。その特徴は、強くて濃い味わい。他の明日葉に慣れている方には少し濃いと感じられるかもしれませんが、濃厚でありながらも苦みや癖がなく、とても飲みやすい明日葉粉末です。
二年をかけて育てた、
極太の明日葉
原料屋の有機JAS明日葉は、山に囲まれた滋賀県の畑で丁寧に育てられています。種を蒔いてから収穫までの二年間、厳しい日本の四季をしっかりと乗り越えて育つ明日葉。二年目を迎えた明日葉は、栄養素をたっぷりと含み、極太の茎を持つ見事な姿に成長します。この豊かな自然環境の中で育まれた明日葉は、健康と美味しさを兼ね備えた、まさに自然の恵みそのものです。自然豊かな土地で、たっぷりと太陽の光を浴びて育った明日葉。耕作放棄地だった畑を再生させ、明日葉の畑として地元にも貢献しています。この明日葉を、新鮮なうちにひとつひとつ丁寧に人の手で摘み取り、洗浄・乾燥させます。
味が濃い!明日葉の風味が濃い!
朝摘み明日葉のフレッシュ製法
野菜不足や栄養不足を補えると、大人気の青汁。でも、青汁は原料によって働きが違うことをご存知でしょうか?まず、青汁に使用される代表的な野菜が、ケールや大麦若葉、明日葉は青汁原料の中で美容、ダイエットが気になる方から特に注目されている原料です。また、同じ明日葉の中にも色々な品種があります。もともとは八丈島原産のものがほとんどですが、今ではいろんなところで栽培されています茎の部分にカルコンといわれる成分が豊富に含まれているのが特徴。またミネラルやポリフェノールも豊富です。毎日の健康維持にお役立てください。
太い茎にはカルコンがたっぷり
カルコンが余分なものをスッキリ!
明日葉の葉や茎を切ると、その切り口からネバネバした“黄色い汁”が出てきます。この“黄汁”には明日葉だけに含まれる特有成分「カルコン」や「クマリン」が多く含まれています。カルコン類の中でもキサントアンゲロールと4-ヒドロキシデリシンの2種類が多く含まれています。その働きが非常に注目されている明日葉ポリフェノールです。
その明日葉
本当にカルコンが含まれていますか?
原料屋では、2004年から最初の青汁として明日葉を販売してまいりました。最近ではたくさんのショップで明日葉粉末を見かけるようになりました。でもどれが本当にいいのか、なかなかわかりませんね。原料屋の明日葉はきちっとカルコンの量を計測しました。分析センターにて分析した結果、100g中427mgのカルコンが含まれていました。数ある明日葉の中から私たちが一番いいと思うものを選び、責任をもって自分たちでつくっているからこそ自信を持ってお勧めします。
無添加・国産・オーガニック。
安心できる青汁「明日葉」100%
農薬や化学肥料に頼らない有機原料にとことんこだわりました。この国産明日葉は、農林水産省より「有機JAS規格を満たす農産物」として認められた、添加物を含まない原料そのままのパウダーです。一般的なアシタバは、無農薬のものが多いですが、化学肥料はたくさん使われています。原料屋の青汁はこれらのものは一切入っていません。素材の風味や栄養をそのまま味わえます。保存料・着色料なども、もちろん使用していません。栄養分を壊さず、そのまま粉末に仕上げました。食物繊維もたっぷり摂れます。
無添加・国産・オーガニック。
安心できる青汁「明日葉」100%
まず種を蒔く2年以上前から、その土地で農薬が使われていない証明が必要です。 有機JAS認定農場では農薬や洗浄剤や消毒剤はもちろん、遺伝子組み換えの種は絶対に使用できません。 他にも、厳しい条件が並びます。例えば、周辺から農薬が飛来しないか、上流から流れる農業用水に農薬が含まれていないか。また、それらを積極的に防ぐ措置を取っているかなど、細かな条件がたくさん並び農作に対する姿勢がきっちりしていないと認可されるものではありません。 さらに、栽培だけでなく、認定工場で完全に管理された条件のもとで製造されなければなりません。選別や運送、貯蔵や包装の過程に至るまで、ひとつひとつ厳密な基準が設けられています。
野菜の栄養たっぷり
しかも、カフェインゼロ。
大人からお子様までご愛飲ください。
体を作るのに必要なタンパク質、カルシウムやカリウムなどのミネラル、ビタミン類、食物繊維やポリフェノールなど様々な成分が含まれています。しかも、カフェインを全く含まない健康青汁。お子様やご家族皆様でご愛用頂けます。
オーガニック明日葉青汁粉末で
健康ドリンク&クッキング
原料屋の有機明日葉パウダーは味が濃く、漢方のような独自の薫りがします。お水やジュースに混ぜてお飲みいただけます。なかでも牛乳や豆乳がおススメ。ミルクにに加え「明日葉オレ」にするとおいしく飲めます。独特のほろ苦さがミルクのまろやかさにマッチします。他にディップソースやヨーグルト、マヨネーズやドレッシングに混ぜて、天ぷらやフライの衣など色々なお料理に加えてお使いいただけます。
よくあるご質問
Q.ホットで飲んでもいいですか?
成分に変化はありますか?
A.熱湯に弱い成分(ビタミン類)もございますので、ぬるま湯やお水で飲むことが理想です。ですが、まずは続けて頂くことが大切だと考えます。温かい飲み物に入れたり、お料理に活用してお好きなスタイルでご利用ください。