健康食品の原料屋 チャーガ茶 (カバノアナタケ・チャガ) ティーパック入り 60g(2g×30包)×1袋

◆原料屋は全商品に遺伝子組み換え原料を使用しません◆

原料屋のチャーガ茶(カバノアナタケ茶・チャガティー)は、ミネラルやβーグルカン、マンガン、リグニンが豊富な希少なきのこを便利なティーパックに詰めました。

[内容量]:1袋当たり2gx30包
[原材料]:チャガ
[原産国]:ロシア



【こんな方にオススメ】



  • 甘いものが好き、ダイエットに興味がある方
  • 味と質にこだわりたい方
  • サプリを意識せず美味しいお茶で健康に


望むのは「元気な毎日」
笑顔と健康を守る『チャーガ茶』





自分の体は自分で守る時代が来ました。超高齢者社会となり、「健康寿命」への関心が年々高まっています。また、若いからと安心も出来ません。 衛生・運動・食生活の見直しにプラスして、体を守る働きのある健康食品が注目されています。
その中でも脚光を浴びているのが「チャーガ」。別名チャガ、カバノアナタケと呼ばれるキノコです。寒い地方の白樺に寄生するキノコで、採取が困難なことから 「幻のキノコ」 「森のダイヤモンド」 などと言われます。このチャーガを砕き、ティーパックに詰めて、飲みやすいお茶にしたのが「原料屋のチャガティーパック」です。



チャーガ茶(チャガ)を飲まない理由がみつからない。
水溶性食物繊維も栄養も一緒に摂れ、しかもノンカフェイン





体のためには栄養バランスが大切です。食事だけで補うのは大変ではありませんか?チャーガ(別名:カバノアナタケ)はミネラル、マンガン、メラニン、アミノ酸類似物質、食物繊維、ポリフェノール、多糖類など、嬉しい成分がたっぷり詰まったきのこです。
さらにエルゴステロール、β-カロテン、β-グルカン、ビタミンA、ビタミンD、水溶性リグニンなども含まれています。特に注目したいのはβ-グルカンや、SOD酵素と同じ働きをするSOD様物質が多く含まれていること。チャーガ茶として飲むだけで、これらの成分を手軽に取り入れられます。
どれだけ良いお茶でも「大人用・子供用」と分けるのは面倒ですね。ノンカフェインのチャーガ茶(チャガティー)はお子様からシニアの方までご利用いただけます。日々の食事にチャーガをプラスするだけで、ご家族みんなに不足しがちな栄養を手軽に補えます。
◆チャーガ(カバノアナタケ)とは?
「幻の茸」と言われる注目のキノコです。マスコミにも多く取り上げられ、一時は入手が困難なほど大ブームになりました。チャーガ(チャガ、カバノアナタケ)はロシア、北海道など寒冷地で白樺に寄生します。生木に発生する菌核を指し、長いものでは約15年の年月をかけて養分を蓄えた菌糸の大塊もあります。表面はとても硬く、中身は黄褐色をしています。



販売実績が物語る
選ばれ続ける原料屋のチャーガ茶





健康食品の原料屋では、2015年からチャーガ茶(チャガティー)の販売を開始。これまでに累計で20,000,000杯以上のチャーガ茶が飲まれています。(2021年1月現在)発売当初から長く愛飲してくださるファンも多い、ロングセラー商品です。(※1杯あたり250ccとして試算)



原料屋のチャーガは話題のβ-グルカンが豊富。実感が違います。




チャーガ(チャガ・カバノアナタケ)の豊富な成分の中でも、特に注目されているのが、「β-グルカン(ベータグルカン)」。体を外敵から守る働きがあります。β-グルカンを含む食品としては大麦や他のキノコも有名ですが、原料屋のチャーガは含有量が多く、日本食品分析センターでの分析結果では、100g中12.5gのβ-グルカンを含んでいました。つまり12%以上がβ-グルカンです。毎日のチャーガ茶習慣で、若々しく元気な毎日を目指せます。



チャーガ茶の成分を最大限に引き出す
「粗粉砕」チップサイズ





チャーガ(チャガ・カバノアナタケ)の栄養成分をしっかり抽出するために、粉砕サイズにもこだわっています。大きな塊のチャーガを1mm角に刻んだ粗粉砕チップにすることで、成分を余さず煮出せます。



ティーパックは想像以上に便利!
使いやすさで選ばれる原料屋のチャーガ茶





市販のお茶パックに詰め替えるのは意外と面倒。原料屋のチャーガ(チャーガ茶)は、2gずつ無漂白ティーパックに詰めてあります。ポンとヤカンに入れるだけ。煮出した後の片付けも簡単です。もっと手軽に飲むなら、コップにチャーガのティーパックを入れてお湯を注ぐだけでOKです。



安心できるチャーガ茶を選ぼう
ロシア産、正規輸入のチャーガ





白樺のミネラルやアミノ酸などの成分を余すことなく吸収し大きくなるキノコ「チャーガ(チャガ・カバノアナタケ)」。原料屋のチャーガはアルタイ共和国の環境条件の良い場所にある白樺の古木に自生しているチャーガを採取しています。 このチャーガを20〜40度の条件下で天日乾燥し、じっくりと自然乾燥させた体に優しいチャーガ茶です。放射能や重金属の検査など、複数の厳格な検査を経て日本に輸入されています。収穫から粉砕まで安心して頂けるチャーガ茶をお届けします。



幻のチャーガを日常生活に





現代社会において、現代人は様々な日常の生活で多くのストレスをかかえています。加えて、環境汚染、パソコン等の電磁波など、からだに負荷をかける要因が増えています。 そうした、多くのストレスから、体を守る成分を豊富に含む「チャーガ」を、生活に取り入れて、健康な毎日にお役立てください。



チャーガ茶で
健康ドリンク&クッキング





ノンカロリー・ノンカフェイン、クセがなく飲みやすいチャーガ茶(チャガティー)はアイスでもホットでも美味しくいただけます。また、焼酎割りにして、ゼリーやパンケーキ作りに、他のお茶とブレンドしてなど、いろいろなお料理にアレンジできます。



チャーガ茶の作り方





【手軽に飲みたい方に】
カップにティーパックを1包ポン。お湯を注ぐだけでチャーガ茶(チャガティー)が完成です。お湯を継ぎ足しながら、色が出なくなるまでご利用いただけます。
【本格的に煎じて飲まれる方に】
栄養をしっかり取りたい方には煎じて飲むのがおすすめです。アルミ以外の容器(ホーロー、土鍋、ステンレス)を使用し、1リットルの水にチャガティーパックを1包入れて沸騰後、弱火で煮詰めます。水が半分になれば出来上がりです。



よくあるご質問


Q.1日の目安は?



A.1日1〜2リットルのチャガティー(チャーガ茶)を目安にお飲みください。出来上がり後は冷蔵庫にて保存しお早めにお召し上がりください。



Q.チャーガ茶(チャガティー)のお味は?



A.ほとんど味が無くて飲み易いのが特徴です。 毎食のお茶代わりにもご利用いただけます。チャーガの色はウーロン茶よりも少し濃い感じです。煎じても濃くなりませんし、他のお茶と混ぜてもご利用いただけます。



Q.チャーガ、チャガとカバノアナタケは同じですか?



A.はい。呼び方が違うだけで同じキノコを指します。和名を「カバノアナタケ」、別名ではチャガやチャーガ、シベリア霊芝などと呼びます。