トラクター用平うねマルチャー FM18RM2 アグリアタッチ研究所 マルチャー 平畝 植付 除草 ピーマン ナス レタス 大根 ほうれん草 【87-36】

・ロータリーに取り付ける簡易なアタッチメントタイプなので取り扱いが楽!
・マルチ幅は狭めだが、その分コストカットされていてお買い得!

営業所での受け取りが不安という方はこちらがおすすめ!

ご自宅までお届けします!

営業所で受け取らなくて良い!安心のツーマン配達サービス






トラクターにかんたんに取り付けられる平うねマルチャー!

本製品についてのお問い合わせは、メーカーではなくノウキナビまでお問い合わせください。
お客様のお持ちのトラクター・ロータリーに取付可能か事前確認が必要です。
お取り付けに必要なのは後部にサイドバーがついていることです。そして、サイドバーの穴の間隔は穴の中心から10cmで、穴の直径は16mm以上あれば取付可能です。
詳しくはノウキナビまでお問い合わせください。

写真はリッジャー付きのFM18RM2です。

トラクターでマルチ貼りをしたい方、でもマルチャーを買うほどでも無い方には、

お手持ちのトラクターロータリーに接続するだけでマルチ貼りができる、

アタッチメントタイプのマルチャーがおすすめ!

ノウキナビの人気商品「アグリテクノサーチ」のMRT-1Bのライバル(?)商品です。

どちらも一長一短ですので、ご自身に合うものをお選びください。 こちらのマルチャーは「平畝」の作成が可能です。 アグリアタッチ研究所の平うねマルチャーは アグリテクノサーチよりも対応マルチ幅は狭め 75-180cm(アグリテクノサーチMRT-1Bは95-240cm) ですが、各所の微調整がしやすく、 またリッジャー付きですので、畝高が約150mmに整形可能です。 なるべく高さがほしいという方にはおすすめの商品です。 ● リヤカバーをつけたまま、標準ロータリにワンタッチ取付。 ● 作業姿勢調整はハンドルを廻すだけ。 ● リッジャータイプは高さ15cmの平うね整形ができます。

こんな人におすすめ

  • トラクターを使って、平うね&マルチ貼りをしたい!
  • ロータリーに取り付けるタイプの、気軽に使えるモデルがほしい!

利用季節

  • 畝立てやマルチ貼りを行う4-6月頃が売れ筋のピークです。メーカー在庫も僅少となりますので、3月ごろまでに検討するのをおすすめします!

オススメの利用場所

平うね整形、マルチ貼りを同時にこなす!細かい調整が可能!

アグリアタッチ研究所のFMシリーズは平畝整形とマルチ貼りが可能です。

ノウキナビの大人気製品、アグリテクノサーチのトラクターアタッチメントマルチャーMRT-1Bも同様に「平うね」タイプです。台形畝を作成したいときは、DVNシリーズを御覧ください。

FMシリーズは、土寄せ角度や地面との角度を細かく調整可能です。

畝高さが10cmでも良い場合には、お求めやすいFM18M2もおすすめ!

諸元表

メーカー名 アグリアタッチ研究所
型式 FM18RM2
適応シート幅 75-180cm
うね肩幅 22-143cm
うね裾幅 37-155cm
うね溝幅 左右各12cm
うね高さ 15cm