たこの柔らか煮 300g 北海道産ミズタコを醤油ベースのあっさり薄味で味付けした茹で蛸。柔らかいボイルタコ

北海道で獲れたミズタコを醤油ベースのあっさり薄味で味付けした茹で蛸です。
驚くほど柔らかに煮あげた北海道産のたこの柔らか煮です。
噛むほどに煮ダコの風味がにじみ出て来ます。
タコキムチや、たこ焼き、蛸のから揚げ、たこマリネなど、様々な料理にご利用できます。

■【冷凍】北海たこ やわらか煮 300g前後

■デビットカードはご利用できません

北海道お取り寄せグルメ。お中元/お歳暮/父の日/母の日/敬老の日/バレンタイン/ホワイトデー/ギフトにお使い頂けます
nop00



たこのやわらか煮


たこのやわらか煮パッケージ画像
北海道オホーツク海で獲れた水蛸(大蛸、北海ダコ)を茹で上げ、
醤油ベースのあっさり薄味仕立てにしました。
タコは茹で過ぎると非常に固くなってしまします。
柔らかさを保つ茹では、まさに職人技!

驚くほど柔らかに煮あげた北海道産のたこの柔らか煮です。
柔らかくて噛むほどに煮ダコの風味がにじみ出て来ます。

たこを水切りのできる皿に移し、冷蔵庫の中で自然解凍して頂き、
食べやすい大きさに煮だこを切り、そのままでお召し上がり頂けます。

薄くスライスするときは、半解凍の状態にすると薄く切りやすくなります。
また、わさび・ポン酢・酢味噌などお好みの調味料をつけても美味しく召し上がれます。




たこキムチ
タコキムチも辛味が付いて美味しいです。
市販のキムチと一緒に、スライスした煮たこに、お好みでキュウリなど加えて数日、冷蔵庫で寝かせると美味しく頂けます。




タコのから揚げ、蛸マリネ、たこ焼き




やわらかタコ飯
【材料】
お米2合分です。
タコの柔らか煮(1袋)
だし汁(適量) ※だし汁は顆粒出汁(大さじ1と1/2)でも代用できます醤油(大さじ1)
1 お米を研いでザルにあげ、30分程置いておきます。
2 「たこの柔らか煮」を袋からだして、タコと調味液に分けます。
タコは食べやすい大きさに切ります。
3 調味液はお米と炊く時に、だし汁・醤油と合わせて、お米の1.2倍の量になるよう調節して炊き上げます。
炊きあがったら、タコを混ぜ合わせて出来上がりです。




蛸と里芋の煮つけの作り方
【材料】
タコの柔らか煮(1袋)
下ゆで済みの里いも(約200g)
醤油(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、塩(ひとつまみ)、 生姜(ひとかけら)
1 「たこの柔らか煮」を袋からだして、タコと調味液に分けます。
タコは食べやすい大きさに切ります。
2 鍋にタコ以外の材料・水を入れます。
5〜10分程炊いたら、タコを加えて一煮たちしたら火を止めます。
タコは煮すぎると、硬くなりますので注意してください。
3 味がしみ込むまで冷まして、出来上がりです。