(送料無料) 生とうもろこし 特大サイズ 象もろこし 8本入り 北海道産スイートコーン ゴールドラッシュ ほしつぶコーン 生とうきびお取り寄せ
4,536
販売サイトへ移動
特大サイズ、北海道産の甘いトウモロコシ黄色
話題の生でも食べられるスイートコーン
茹でたては格別の旨さ。
メロンより甘い糖度17度もあります。
とうもろこしは地方によって呼び名が色々あります。(とうきび、なんば、まんまん、ぎょく)
==========================
【予約受付 8月下旬〜9月中旬、ご注文順に配送】
●お届け日の指定は承っておりません。
●成長具合によって発送に時間がかかることがあります
==========================
■【冷蔵】象もろこし 8本(特大サイズ・ゴールドラッシュ、またはほしつぶコーン とうもろこし)
■お届け日の指定は、できません。
■他の商品との同梱不可(象もろこし同士は可)
(一部の商品、同梱できますが、梱包方法によってはとうもろこしを横にしてお届けする場合があります)
■調理説明書とゆで塩付
■収穫後、航空便で翌日お届け(鮮度抜群)
■一部地域を除き、送料無料
※沖縄・離島は別途送料2000円かかります。
北海道お取り寄せグルメ。
nop01
粒の色がすべて黄色の「イエロー種」です。
お届けする品種は、ゴールドラッシュ・ほしつぶコーン。
北海道では、寒暖の差が激しく夏場では昼間30℃前後を超える暑さになり、夜になると15℃前後に一気に冷え込みます。
太陽の光がふり注ぐ日中は、とうもろこしの糖度が ぐんぐん上昇。
一方、夜になると内陸性気候特有の冷え込みで植物の呼吸活性が低下。
日中に蓄えられた糖分
はほとんど消費されず
蓄積されていく
ので、
甘いトウモロコシ
が育つというわけです。
本場北海道のとうもろこしは一味違います。
恵まれた天候、そして栄養豊富な広い大地で育ったとうもろこし。
甘みと水分がたっぷりと含まれたみずみずしさ溢れる最高の状態でお届けいたします。
実と粒皮の柔らかさのバランス、シャキっとした瑞々しさもあり、生でも食べることができます。
とうもろこしは多品種の花粉が付くと、皮が硬くなりやすく、膨大な土地が必要になります。
品種も同じものを植えます。
糖度は驚きの17度以上!
甘くておいしい夕張メロンが糖度12〜13度、富良野メロンで約15度です。
この数値は高いほど甘くなります。
メロンなど甘みを含んだ果物と同等かそれ以上の値であり、
いかに甘いかがお分かり頂けると思います。
果物と比べてもなんら遜色のないほどの質の高い甘みをもっています。
さらに、
粒皮が薄いので、生のまま食べても美味しい。
大きめの粒はツヤツヤとして綺麗です。
みずみずしい実にいっぱい詰まった果汁は、質の高いさわやかな甘みがあり、柔らかい皮は口の中に残りにくく、後味良好です。
粒皮が柔らかく、糖度が高いピュアホワイト トウモロコシは果物のように生のまま食べても美味しい。
張りのある粒が口のなかではじける、「サクサク」「シャキシャキ」といったような食感が特長です。
実はとてもみずみずしく、そして極めて高い甘さから、実のひとつひとつに果汁が満杯に詰まっているかのようです。
茹でることにより、生で食べた時の爽やかな甘さから、まろやかな甘さへと変わります。
茹であがると、さらに黄色が鮮やかになります。
熱いまま食べてもおいしいですが、冷えた水に一瞬冷却すると、実が引き締まります。
茹でる場合は、6〜8分が茹で時間の目安です。
電子レンジでの調理もお手軽でおススメです。
機種にもよりますが、1本につき3〜5分が目安です。
皮をむいたトウモロコシを網焼き、フライパンで表面に軽く焼き目がついてたら、タレを漬けて焼くを、2〜3回繰り返します。
タレは、バター醤油や、みりん+醤油+砂糖で甘味をつけます。
茹でてから焼くと、短時間で焼きあがります。
こちらの方が、焦げすぎないで食べることができます。
皮つきのまま焼くと、蒸し焼きの様になります。
★ご注意★必ずお読みください
予約販売 受付中
●出荷予定につきまして、
8月下旬〜9月中旬、配送予定
収穫出来次第、ご注文順にて配送となります。
●とうもろこしの収穫は、天候等でかなり左右されます。
そのため、
お届け日の指定は承っておりません。
成長具合によって配送までに時間がかかることもあります。
●調理説明書・食塩付き
●あさひやま動物園監修の化粧箱(ギフトにご利用できます)
販売サイトへ移動