A3判紙芝居用枠です。紙芝居舞台ともいいます。紙芝居木枠、紙芝居道具です。条件付き送料無料

ほるぷの紙芝居や自作の紙芝居用(A3判 29.6cm×42cm)です。
重量は約1,200gです。紙芝居の差し込み口は、37mmです。
A3の用紙に印刷した紙芝居をラミネート加工して使用できます。
取っ手以外は、東濃ヒノキ材を使用しています。ハンドメイドの製品ですので、木目模様や色彩がそれぞれ異なります。
B4判と間違えて注文される方がいます。紙芝居の縦と横の長さを確認してください。図書館等で貸し出している紙芝居は、B4判が多いです。
◎軽くてシンプルな紙芝居用枠(紙芝居舞台)
・ヒノキ材の木枠だから軽い。
・シンプルなデザインだから使いやすい。
ボランティア活動・展示説明用など大変好評を得ています。
軽量で丈夫な作りだから、子どもから高齢者の方まで使いやすい紙芝居用枠です。
◎中間のコストがかからないので格安で販売できます
地元東濃ひのきの産地で材料を調達して製作しています。直販だから中間コストがかかりません。
木製紙芝居枠(紙芝居舞台)を市場価格の半額以下の格安でネット通販します。
拍子木や布バッグとのセットは、東白川村が運営するECモール「つちのこマルシェ」内の「おかめや」で販売しています。
子どもたちでも安心して使えるように、角を削って丸みを付けています。A3の用紙に印刷した紙芝居をラミネート加工して使用できます。紙芝居は、付属していません。地元には、東濃ヒノキを利用して、神棚を製作している工房がたくさんあります。その神棚で利用する材料で紙芝居用枠を製作し直販しているので、中間の費用がかからず、安価にて提供できます。拍子木や布バッグとのセット及びその他の大きさの紙芝居舞台は、東白川村が運営するECモール「つちのこマルシェ」内の「おかめや」で販売しています。東白川村が運営するECモール「つちのこマルシェ」内の「おかめや」