畳紙 たとう紙 10枚セット 着物 長襦袢 帯 文庫紙 タトウ紙 きもの袋 日本製

和服収納保管用の畳紙10枚セットです。のぞき窓と「着物のしまい方」の説明書きが付いています。表には墨絵調の梅の柄と「貴装」(=和服を高貴に美しく装うこと?)の文字が入っています。※デザイン変更のため、表の色柄は変わる場合があります。

畳紙には、大(着物用)、中(長襦袢・帯用)、小(帯用)がございますので、ご注文の際にご指定ください。

■素材
和紙

■サイズ
大(着物用):長さ87センチX幅35センチ×10枚
中(長襦袢・帯用):長さ64センチX幅35センチ×10枚
小(帯用):長さ55センチX幅35センチ×10枚

■重さ
大:920グラム
中:700グラム
小:620グラム

■色柄
地色/白  柄/梅  柄色/梅紫・黒

和服収納用の汎用畳紙


畳紙10枚セット ※大・中・小有り


たとう紙



墨絵調の梅の柄と「貴装」(=和服を高貴に美しく装うこと?)の文字が入っています。
文庫紙



中に入れた着物が判りやすいよう、透明セロファン付のぞき窓が付いています。
畳紙



結び紐は別紙で糊付けして留めてあります。
着物文庫



「着物のしまい方」と題した説明書きが付いています。
たとう


※お客様のパソコンやモニタにより、商品写真の色調が実物と若干異なる場合があります。



汎用文庫紙を10枚セット! 和服の日焼けやホコリを防ぎ、カビや虫食いから守りましょう。。


■商品説明

和服収納保管用の畳紙10枚セットです。のぞき窓と「着物のしまい方」の説明書きが付いています。表には墨絵調の梅の柄と「貴装」(=和服を高貴に美しく装うこと?)の文字が入っています。※デザイン変更のため、表の色柄は変わる場合があります。

畳紙には、大(着物用)、中(長襦袢・帯用)、小(帯用)がございますので、ご注文の際にご指定ください。

■素材

和紙

■サイズ

大(着物用):長さ87センチX幅35センチ×10枚
中(長襦袢・帯用):長さ64センチX幅35センチ×10枚
小(帯用):長さ55センチX幅35センチ×10枚

■重さ

大:920グラム
中:700グラム
小:620グラム

■色柄

地色/白  柄/梅  柄色/梅紫・黒

■備考

【畳紙とは】、仕立て上がった着物や帯を入れておく包み紙のことで、着物のシワ(アダ折り)や日焼けを防いだり、ホコリよけの役目があります。

和紙の畳紙は、中の衣類(着物)の湿気を調整し、カビやシミが発生するのを防ぐ効果もあります。

【着物のお手入れと保存について】

1、外出から帰ったらなるべくはやく、和服用ハンガーに掛けて、二時間ほど風通しのよいとことで陰干しをしてください。

2、その後、ハンガーに掛けたまま、柔らかいブラシかビロードで全体の埃を払ってください。

3、衿・袖口・裾のシミ、ヨゴレ・シワの有無を確かめて早めに適切な処置をしましょう。取れにくいシミや汚れのひどい物は、無理をせず専門店にまかせましょう。

4、たたみ方は、本だたみ・夜着だたみなどその着物に合ったやり方で、縫い目にそってたたみます。

5、防虫剤を使う場合はナフタリン・パラジクロベンゼンなどは避け、和服専用のものを1種類だけ使いましょう。

6、金箔・銀箔のあるものは、輪ゴム・ビニール袋などを長い間近づけておきますと化学反応により変色することがありますので注意しましょう。

7、タンスは、直射日光の当たらない風通しの良い所におきましょう。

8、着物は湿気を嫌い風を喜びますので、年に一度は晴天の続く日を見計らって虫干ししてください。長期間しまい込んだままにしておきますと、タンスの中に硫黄やガスがたまり変色・黄変の原因になりますので十分注意してください。






[関連商品キーワード]
畳紙10枚セット 大(着物用) 中(長襦袢 帯用) 小(帯用)有り たとう紙 着物文庫紙 タトウ紙 帖紙 折らずにお届け 日本製きもの和紙袋