小紋 着物 反物 キング幅 踊り 舞台 レトロ 小紋 卒業式 洗える着物 紫 矢羽根 nmd-2479
おなじみの紫の矢羽根の小紋反物(ポリエステル一越ちりめん)です。オーセンティックでありながら、いつまでも新鮮さを失わない、そんな女性の柄行です。日本舞踊や舞台ステージ用の衣装としてのほか、趣味の同好会や名取り、郷土芸能や踊り・祭りの会のお揃い着物としてご利用ください。
小紋の反物は、水に濡れても縮みや型崩れが少なく、ご家庭で水洗いが可能です(中性洗剤でつけ置き・押し洗い推奨)。乾燥も早く、シワになりにくくアイロン掛けもほとんど不要です。しなやかな質感を出しながら、化繊の長所を最大限引き出したポリエステル一越の小紋反物です。
小紋の反物は、通常は反物での納品となりますが、ご希望によりお仕立を、別価格・納期約35日にて承ります。ご注文の際に寸法等(肩身丈・袖丈・裄・前巾・後巾・身長・体重)をご指定ください。※繁忙期のお仕立は、やむを得ずお受けできない場合がございます。
■素材
ポリエステル100%(一越ちりめん)
■サイズ
反物幅38センチ×長さ12メートル(着物1着分)
■重さ
700グラム
■色柄
地色/白・紫 柄/矢羽 柄色/紫・白
■商品説明 | おなじみの紫の矢羽根の小紋反物(ポリエステル一越ちりめん)です。オーセンティックでありながら、いつまでも新鮮さを失わない、そんな女性の柄行です。日本舞踊や舞台ステージ用の衣装としてのほか、趣味の同好会や名取り、郷土芸能や踊り・祭りの会のお揃い着物としてご利用ください。 小紋の反物は、水に濡れても縮みや型崩れが少なく、ご家庭で水洗いが可能です(中性洗剤でつけ置き・押し洗い推奨)。乾燥も早く、シワになりにくくアイロン掛けもほとんど不要です。しなやかな質感を出しながら、化繊の長所を最大限引き出したポリエステル一越の小紋反物です。 小紋の反物は、通常は反物での納品となりますが、ご希望によりお仕立を、別価格・納期約35日にて承ります。ご注文の際に寸法等(肩身丈・袖丈・裄・前巾・後巾・身長・体重)をご指定ください。※繁忙期のお仕立は、やむを得ずお受けできない場合がございます。 | ■素材 | ポリエステル100%(一越ちりめん) | ■サイズ | 反物幅38センチ×長さ12メートル(着物1着分) | ■重さ | 700グラム | ■色柄 | 地色/白・紫 柄/矢羽 柄色/紫・白 | |
|
お仕立上りのイメージ ※お客様のご使用のパソコン、モニターにより、商品写真の色目が実物と若干異なる場合がございます。 |
 |
|
【ちりめんコラム】 | 【縮緬とは】 ちりめんとは、もともとは“縮緬織「ちりめんおり」”の正絹の布のことです。緯糸に強く撚「よ」った糸(強撚糸「きょうねんし」)を使うのが特徴です。撚りのない(または少ない)経糸に、右回りに強く撚った緯糸と左回りに強く撚った緯糸を、1本ずつあるいは数本ずつ交互に入れて織り上げます。そのため布の表面にしぼ(小さいちぢみや凹凸)が現れます。 【一越ちりめんとは】 その縮緬(織)の中でも、左強撚り・右強撚りの緯糸を一本ずつ交互に織った、シボ(きめ)の細かいものを一越縮緬と呼び、現在もっとも広く用いられている染下生地の一つです。近年は、エレガンスなドレープ性と速乾性を兼ね備え、お手入れが簡単で水に濡れても縮まず、丈夫で割安なことからレーヨン素材やポリエステル素材のもの(丹後ちりめんR)も多く出回っています。 (一越)ちりめん(織)は、正絹・化繊素材とも、高級感があり、上品な光沢としなやかな質感、美しい染め上がりが最大の魅力です。無地染めや柄染め、草木染めや捺染染め、絞り染めや手描き友禅染などあらゆる染色方法で幅広く染められ、主に和服や和装小物、風呂敷や袱紗などに使われています。 【二越縮緬・古代縮緬とは】 ちなみに、左強撚り2本、右強撚り2本を交互に織り込み、一越縮緬よりシボが高いものを二越「ふたこし」縮緬と呼びます。古代の白生地に似ていることから古代縮緬、また、シボが大きい(=鬼)ことから鬼シボ縮緬との名前も付けられました。色無地や総柄小紋などに使用されます。 【三越縮緬とは】 また、三越「みこし」縮緬とは、左強撚り1本と右強撚り1本との間に、撚りの弱い糸(弱撚糸「じゃくねんし」)を挟むことで、撚りが元に戻ろうとする力を吸収し、生地が収縮したり型崩れしたりするのを緩和したもので、収縮率の高い(正絹の)一越縮緬の改良型という位置付けになります。表面が滑らかで縮みにくく、高級手描き友禅(加賀友禅・京友禅)や江戸小紋などに用いられます。よくシボが一番大きいものが三越だと誤解なさっている方も多いようですが、正しくはシボの大きい順に、二越 > 一越 > 三越となります。 【縮緬 or ちりめん? 当ショップの表記方法】 なお、本サイトでは、絹100%=正絹の場合には特に“縮緬”と漢字で書き、レーヨンやポリエステルなどの化繊のものや正絹と区別しない(できない)一般的な表現においては、ひらがなで“ちりめん”あるいはカタカナで“チリメン”と書き区別して表記しております。 | | |
|
[関連商品キーワード]
小紋 着物 反物 着尺 おしゃれ 普段着 常着 矢羽根 踊り 舞台 レディース パーティー 洗える着物 nmd-2479