持ち枝 持枝 日本舞踊 日舞 踊り 小道具 舞台 ステージ 持ち枝 紅葉 楓 不織布

日舞や歌舞伎、民謡踊りやお芝居などで使う紅葉持枝です。葉の素材の不職布(ふしょくふ)は軽〜く、紅葉が風に吹かれひらひらと揺れる感じを良く再現します。一葉一葉にトーンの異なる黄・朱・緋(ボカシ)を施しました。

※持枝は、改良のためデザインや素材が多少変る場合があります。

【持枝とは】
植物の枝を模った踊り・お芝居に使う小道具です。演目のストーリーや演者のキャラクター、場面や所作に合わせて藤・牡丹・桜・紅葉・アヤメ・椿・梅・松などの持枝があり、手に持って踊ったり、人を手招きする場面、舞台の飾りつけなどに用いられます。
■素材
持ち手:プラスチック
枝:針金
花弁・葉:不職布
■サイズ
全長70センチ
■重さ
90グラム
■色柄
持ち手・枝:茶
葉:黄〜朱〜緋ボカシ
おどりの名脇役


紅葉持枝(不織布製)


踊り持ち枝


※お客様のパソコンやモニタにより、商品写真の色調が実物と若干異なる場合があります。



一葉一葉色目を違えた紅葉持枝 日本舞踊や歌舞伎、民謡舞踊やお芝居の踊り持ち枝


■商品説明

日舞や歌舞伎、民謡踊りやお芝居などで使う紅葉持枝です。葉の素材の不職布(ふしょくふ)は軽〜く、紅葉が風に吹かれひらひらと揺れる感じを良く再現します。一葉一葉にトーンの異なる黄・朱・緋(ボカシ)を施しました。

※持枝は、改良のためデザインや素材が多少変る場合があります。

【持枝とは】
植物の枝を模った踊り・お芝居に使う小道具です。演目のストーリーや演者のキャラクター、場面や所作に合わせて藤・牡丹・桜・紅葉・アヤメ・椿・梅・松などの持枝があり、手に持って踊ったり、人を手招きする場面、舞台の飾りつけなどに用いられます。

■素材

持ち手:プラスチック
枝:針金
花弁・葉:不職布

■サイズ

全長70センチ

■重さ

90グラム

■色柄

持ち手・枝:茶
葉:黄〜朱〜緋ボカシ

■備考

【不織布とは】
一般的に布は、繊維を撚って糸にしたものを縦横に織って製造しますが、不織布は、繊維を熱処理または機械的・化学的な処理によって接着または絡み合わせることによってシート状にしたもので、文字通り織らずに製造します。

原材料は、羊毛やコットンなどの天然繊維、レーヨンやアセテートなどの化学繊維、ガラス繊維や炭素繊維などの無機繊維など、繊維と名のつくものはほとんどのものを原材料にできます。製法や使用目的により、多くの種類があり、紙おむつやカーペット、空気清浄機フィルターや排水シート、コーヒーフィルターやキッチンペーパーなども不織布の一種です。アートフラワーや舞踊に使う持枝なども不織布製が多く見受けられます。






[関連商品キーワード]
紅葉持枝 不織布製 舞踊小道具 踊り小物 舞台 ステージ 日舞用持ち枝 舞台装飾