たっつけ袴 女性 レディース 祭り 踊り はかま 手古舞 獅子舞 大道芸 たっつけ袴 矢鱈格子 赤 黒
冴えた黄色(向日葵色)地に、黒と赤(紅色)の矢鱈格子(やたらごうし)を染め上げたたっつけ袴です。如何にも手古舞らしい柄行!全国各地の神社例大祭や祇園祭において、御神幸行列に華を添える手古舞の袴としてご利用いただいております。
たっつけ袴は、ズボン状に股が割れていて(馬乗り型)活動しやすく、裾(脛部)も脚絆のように紐で結ぶ形状になっていて立ち振る舞いが軽快なのが特徴で す。
※矢鱈格子とは、縦横の線が不規則な格子柄のことで、自由闊 達で新鮮な感じを与えます。
※袴下着物や帯、下着や足袋などの小物は付属しておりません、別売となります。
■素材
ポリエステル100%(ちりめん)
■サイズ
・M:紐下98cm (適応身長/160〜170cmの男性または身長150〜162cmの女性)
・L:紐下102cm (適応身長/170〜180cmの男性または身長162〜170cmの女性)
※男性は腰に、女性はウエストに結ぶため性別により適応身長が異なります。上記適応身長を参考にサイズ(M/L)をお選びください。
■重さ
450グラム
■色柄
地色/向日葵 柄/矢鱈格子 柄色/黒・赤(紅色)
|
手古舞にはこれ! |
|
【在庫限定】たっつけ袴(矢鱈格子・赤/黒) |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
※お客様のパソコンやモニタにより、商品写真の色調が実物と若干異なる場合があります。 |
|
手古舞の定番柄! 躍動感あふれる赤&黒の格子柄のたっつけ袴 鮮やかな色合いの大道芸衣裳 伝統芸能や時代劇、舞踊やステージ用のたっつけ袴 | |
|
■商品説明 | 冴えた黄色(向日葵色)地に、黒と赤(紅色)の矢鱈格子(やたらごうし)を染め上げたたっつけ袴です。如何にも手古舞らしい柄行!全国各地の神社例大祭や祇園祭において、御神幸行列に華を添える手古舞の袴としてご利用いただいております。 お祭りで山車や神輿を先導する手古舞衣裳としてのほか、太鼓演奏や獅子舞、大道芸や舞台ステージ衣裳にもお薦めです。伊賀袴、伊勢袴とも呼ばれます。 たっつけ袴は、ズボン状に股が割れていて(馬乗り型)活動しやすく、裾(脛部)も脚絆のように紐で結ぶ形状になっていて立ち振る舞いが軽快なのが特徴で す。 ※矢鱈格子とは、縦横の線が不規則な格子柄のことで、自由闊 達で新鮮な感じを与えます。 ※袴下着物や帯、下着や足袋などの小物は付属しておりません、別売となります。 | ■素材 | ポリエステル100%(ちりめん) | ■サイズ | ・M:紐下98cm (適応身長/160〜170cmの男性または身長150〜162cmの女性) ・L:紐下102cm (適応身長/170〜180cmの男性または身長162〜170cmの女性) ※男性は腰に、女性はウエストに結ぶため性別により適応身長が異なります。上記適応身長を参考にサイズ(M/L)をお選びください。 | ■重さ | 450グラム | ■色柄 | 地色/向日葵 柄/矢鱈格子 柄色/黒・赤(紅色) | ■参考適応年代・性別等 | 10代〜・男女兼用 | ■生産国 | 日本製 | |
|
[関連商品キーワード]
在庫限定 たっつけ袴 矢鱈格子 赤 黒 祭り踊り 獅子舞 太鼓演奏 大道芸 時代劇用たっつけ袴 手古舞衣裳はかま