被衣 かつぎ かずき 踊り 衣被 きぬ かつぎ 日本舞踊 歌舞伎 オレンジ 無地
オレンジ無地の被衣(かつぎ)です。踊り手の顔が陰にならないように、生地は透光性に優れたナイロン素材の繊細なレース状(オーガンジー)になっております。重さ180グラムと軽く、羽織れば袖や裾が軽やかに翻ります。衣被(きぬかずき)とも言われます。
被衣は、歌舞伎や能楽、日本舞踊において、高貴な身分の婦子女のほか、五条橋の牛若丸や『紅葉狩』の鬼女、『釣女(つりおんな)』等に登場する“おかめ顔”の醜女(しこめ)などが被ります。
※着物形状の“掛仕立(かけしたて)”と、襟を肩より15センチ程下げた“かつぎ仕立”がございますのでご注文の際にご指定ください。
※無地かつぎには、ホワイト(npd-1223)、ピンク(npd-1224)、オレンジ(npd-1225)、パープル(npd-1226)がございます。
■素材
ナイロン100%(極細レース織・オーガンジー)
■サイズ
フリーサイズ:
(肩身丈165センチ 裄66センチ 袖丈49センチ)
■重さ
180グラム
■色柄
地色/オレンジ 柄/無地
|
日本版ヒジャーブ? |
|
【在庫限定】無地かつぎ(オレンジ) |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
※お客様のパソコンやモニタにより、商品写真の色調が実物と若干異なる場合があります。 |
|
日本舞踊・歌舞伎・能楽用の衣被(きぬかずき) 向こう側が透けて見えるオーガンジーの被衣 高貴な身分の女性のジャパニーズトラディショナルヴェール | |
|
■商品説明 | オレンジ無地の被衣(かつぎ)です。踊り手の顔が陰にならないように、生地は透光性に優れたナイロン素材の繊細なレース状(オーガンジー)になっております。重さ180グラムと軽く、羽織れば袖や裾が軽やかに翻ります。衣被(きぬかずき)とも言われます。 被衣は、歌舞伎や能楽、日本舞踊において、高貴な身分の婦子女のほか、五条橋の牛若丸や『紅葉狩』の鬼女、『釣女(つりおんな)』等に登場する“おかめ顔”の醜女(しこめ)などが被ります。 ※着物形状の“掛仕立(かけしたて)”と、襟を肩より15センチ程下げた“かつぎ仕立”がございますのでご注文の際にご指定ください。 ※無地かつぎには、ホワイト(npd-1223)、ピンク(npd-1224)、オレンジ(npd-1225)、パープル(npd-1226)がございます。 | ■素材 | ナイロン100%(極細レース織・オーガンジー) | ■サイズ | フリーサイズ: (肩身丈165センチ 裄66センチ 袖丈49センチ) | ■重さ | 180グラム | ■色柄 | 地色/オレンジ 柄/無地 | ■形状について | 着物形状の“掛仕立(かけしたて)”と、襟を肩より15センチ程下げた“かつぎ仕立”がございますのでご注文の際にご指定ください。 掛仕立 | かつぎ仕立 |  |  | | ■参考適応年代・性別等 | 20代〜/男女兼用 | ■生産国 | 日本製 | |
|
[関連商品キーワード]
被衣 かつぎ かずき オレンジ 無地 踊り 舞台ステージ用衣被 きぬかつぎ きぬかずき 日本舞踊 歌舞伎用の被衣