草鞋 わらじ 祭り 時代劇 踊り 武者行列 お芝居 ワラジ わらんじ わらず 山歩き 沢登り 実用草鞋 nmd-9190 nsd-6065 np6930

稲藁で作られる日本の伝統的な履物の一つ草鞋です。1足1足手造りした味わいのあるものです。祭礼行列や舞台・時代劇小道具にはもちろん、山歩き(沢登り)や長距離の歩行に実際にご利用いただける商品です。

前部から長い緒「お」が出ており、これを側面の乳(ち)と呼ばれる小さな輪および踵から出る「かえし」と呼ばれる直径7?8センチ程の輪に通して足首に巻き縛って履きます。

※わらじの履きかた(動画)はこちらをクリック!

※自然素材を使用した手作り商品ですので、仕上がりのばらつきなどによる返品/交換/クレームはご容赦ください。

※草鞋を履く場合には足の擦れを防ぐため、通常草鞋掛け(nsd-6154)と呼ばれる足袋をあらかじめ下に履きます。

■サイズ 
フリーサイズ:
靴のサイズ28cmの方まで対応(実寸:長さ約24cm  幅約9cm)
※足の大きい方は、つま先がわらじからはみ出ますが昔からそれが正しい履き方です。


■カラー 
薄茶

■素材  

※本体・紐−素材全てワラ

■重さ  
約210グラム 

■適応年代
10代〜/男女兼用 

わらじ




草鞋




ワラジ




本格わらじ




祭ワラジ




時代劇わらじ


※お客様のパソコンやモニタにより、商品写真の色調が実物と若干異なる場合があります。



お祭りや武者行列、お芝居や時代劇のほか山歩き(沢登り)や長距離歩行にも最適!!な実用ワラジ



■商品名 

草鞋(わらじ)

■商品説明

稲藁で作られる日本の伝統的な履物の一つ草鞋です。1足1足手造りした味わいのあるものです。祭礼行列や舞台・時代劇小道具にはもちろん、山歩き(沢登り)や長距離の歩行に実際にご利用いただける商品です。

前部から長い緒「お」が出ており、これを側面の乳(ち)と呼ばれる小さな輪および踵から出る「かえし」と呼ばれる直径7?8センチ程の輪に通して足首に巻き縛って履きます。

※わらじの履きかた(動画)はこちらをクリック!

※自然素材を使用した手作り商品ですので、仕上がりのばらつきなどによる返品/交換/クレームはご容赦ください。

※草鞋を履く場合には足の擦れを防ぐため、通常草鞋掛け(nsd-6154)と呼ばれる足袋をあらかじめ下に履きます。

■サイズ 

フリーサイズ:
靴のサイズ28cmの方まで対応(実寸:長さ約24cm  幅約9cm)
※足の大きい方は、つま先がわらじからはみ出ますが昔からそれが正しい履き方です。

■カラー 

薄茶

■素材  


※本体・紐−素材全てワラ

■重さ  

約210グラム 

■適応年代

10代〜/男女兼用 

■備考  

フリーサイズ 男女兼用 祭り用 踊り用 実用品

■生産国 

日本製品 国産品 幅270px

■詳細  

[ご注文/お届けについて]
・ご注文内容(別注など)により、価格変更となる場合には、ご注文受付後改めてメールをお送り致しますので必ずご一読ください。※価格変更はショッピングカートには即時反映されません。
・梱包につきましては、環境保全のため簡易(エコ)包装とさせていただきます。

[納品書等について]
・商品と一緒に納品書等を同梱させて頂いておりますので、当ストアでのお買上げを証明すると共に、お届け商品内容の確認書として大切に保管してくださいますようお願い致します。※お急ぎの場合などには、商品を工場から直送させていただきますため、納品書等をお付けできない場合がございます。

[領収書について]
・商品代引の場合は、お支払いの際宅配業者(ドライバー)が発行いたします。口座振込の場合は振り込み控えまたは通帳記載、クレジットカード決済の場合はカード明細・通帳記載をもって領収書に替えさせていただいております。(全て税務で有効です)

[注意事項]
・お客様都合(注文間違い、色目や素材感の違い、「思っていたものと違う」、「気が変わった」など)による返品/クレームは一切受け付けておりません。