羽織紐 男性 男物 メンズ 紳士用 成人式 結婚式 おしゃれ フォーマル 羽織紐 白 丸一重結び

レーヨン素材の丸組み一重結びの男物羽織紐(白)です。慶事の礼装用、公の式典の席などにお使いください。白の羽織紐は、月日が経っても黄ばみにくいレーヨン素材がお奨めです。お手入れが簡単な上に、しなやかさと光沢があり、形が崩れることなく美しく開きます。正絹のものと比べても見劣りしません。※紙箱は付いていません、ビニール袋入りです。

男物羽織紐は、成人式や式典での男の晴れ着のほか、結婚式の新郎とその父親や仲人の黒紋付羽織袴や、お正月番組の司会者(MC)の衣裳としての色紋付羽織袴にももちろんお使いいただけます。

全国各地の祭禮の御神幸行列「ごじんこうぎょうれつ」に役員さんや総代さんが黒の羽織をお召しになったときや、涼やかな夏の礼装として浴衣の上に絽の羽織をお召しになったときなどにも、この男物羽織紐がお奨めです。丸二重結び(NM-7737)/平結び(NM-7735)もございます。

■素材
レーヨン100%

■サイズ
高さ約15センチ

■重さ
40グラム

■色

■商品説明

レーヨン素材の丸組み一重結びの男物羽織紐(白)です。慶事の礼装用、公の式典の席などにお使いください。白の羽織紐は、月日が経っても黄ばみにくいレーヨン素材がお奨めです。お手入れが簡単な上に、しなやかさと光沢があり、形が崩れることなく美しく開きます。正絹のものと比べても見劣りしません。※紙箱は付いていません、ビニール袋入りです。

男物羽織紐は、成人式や式典での男の晴れ着のほか、結婚式の新郎とその父親や仲人の黒紋付羽織袴や、お正月番組の司会者(MC)の衣裳としての色紋付羽織袴にももちろんお使いいただけます。

全国各地の祭禮の御神幸行列「ごじんこうぎょうれつ」に役員さんや総代さんが黒の羽織をお召しになったときや、涼やかな夏の礼装として浴衣の上に絽の羽織をお召しになったときなどにも、この男物羽織紐がお奨めです。丸二重結び(NM-7737)平結び(NM-7735)もございます。

■素材

レーヨン100%

■サイズ

高さ約15センチ

■重さ

40グラム

■色

■備考

【男物羽織紐について】
男物の羽織紐には、紐が丸い「丸組み」のものと、平たい「平打ち」があります。この他にも「無双(むそう)」と呼ばれる、紐の中央部に玉などを通してある趣味性の高いものもあります。

羽織紐は、丸組みのものの方が格が高いと言われていますが、あまりこだわる必要は無いと思います、ご自分の好みで選んで差し支えありません。

決まりごととしては、慶事の礼装用には必ず白の羽織紐を用います。また、弔事のときには、グレーまたは黒を用います。ちなみに昭和の初め頃までは、弔事でも白を用いる地域もあったようですが、洋装(黒のネクタイ着用)の影響で、今ではグレーまたは黒を用いるようになりました。


男物羽織紐(白・丸一重結び・レーヨン):レーヨンの上品な光沢です。
丸組み羽織紐


男物羽織紐(白・丸一重結び・レーヨン):房−形が崩れることなく美しく開きます。
男の羽織紐


男物羽織紐(白・丸一重結び・レーヨン):丸組みの紐を一重に結んだ丸一重結びです。羽織紐の結び方にはこのほかに、丸二重結び、平結びなどがございます。
男物羽織紐の結び方





[関連商品キーワード]
男物羽織紐 白 丸一重結び レーヨン 男の礼装用羽織紐 成人式 結婚式 式典用のフォーマル羽織紐