舞扇子 舞踊 扇子 化粧箱入り 舞扇 踊り 祭り 日本舞踊 日舞 白 天地金 祭り イベント 化粧箱付き //nsd-3605
地紙の天地に金を貼った白舞扇です。おめでたい演目に最適です。舞扇の骨は、竹の素材感をそのまま生かした白竹(白骨「しろぼね」)です。化粧紙箱入りですので贈答用にもいかがでしょうか。舞扇には、舞を際立たせたり、仕舞・素踊などの際に小道具の代わりとなる役目があります。
舞扇には、要返し「かなめがえし」(扇子を開き、要の部分を親指・人差し指・中指で交互に挟んで回転させる技術)や飛ばしたりするために、親骨の根元に重りとして鉛を入れバランスを良くしてあります。親骨と紙は糊で貼ったうえに、糸で結び耐久性を高めました。
素踊りなどに用いられる通常の白舞扇(NS-3602)、還暦や古希、喜寿や米寿などの長寿祝いやお祭り向けのイベント用白扇(NM-7550)、クールビズにも最適な寄席で使う高座扇(NS-3515)もございます。
■素材
地紙:和紙
親骨・中骨:白竹
■サイズ
長さ:約29cm
※化粧紙箱入り(箱のデザインは変更となる場合があります)
■重さ
50グラム
■色柄(表裏同柄)
地色/白 柄/天地金 柄色/ゴールド
骨/薄茶
■商品説明 | 地紙の天地に金を貼った白舞扇です。おめでたい演目に最適です。舞扇の骨は、竹の素材感をそのまま生かした白竹(白骨「しろぼね」)です。化粧紙箱入りですので贈答用にもいかがでしょうか。舞扇には、舞を際立たせたり、仕舞・素踊などの際に小道具の代わりとなる役目があります。 舞扇には、要返し「かなめがえし」(扇子を開き、要の部分を親指・人差し指・中指で交互に挟んで回転させる技術)や飛ばしたりするために、親骨の根元に重りとして鉛を入れバランスを良くしてあります。親骨と紙は糊で貼ったうえに、糸で結び耐久性を高めました。 素踊りなどに用いられる通常の白舞扇(NS-3602)、還暦や古希、喜寿や米寿などの長寿祝いやお祭り向けのイベント用白扇(NM-7550)、クールビズにも最適な寄席で使う高座扇(NS-3515)もございます。 | ■素材 | 地紙:和紙 親骨・中骨:白竹 | ■サイズ | 長さ:約29cm ※化粧紙箱入り(箱のデザインは変更となる場合があります) | ■重さ | 50グラム | ■色柄(表裏同柄) | 地色/白 柄/天地金 柄色/ゴールド 骨/薄茶 | |
|
白舞扇(天地金)−日本舞踊扇子 化粧箱付き |
 |
|
骨は、竹の素材感をそのまま生かした白竹です。親骨には、要返し(かなめがえし)や扇を飛ばしたりする時にバランスを保つために鉛の錘(おもり)が埋め込んであります。 |
 |
|
化粧紙箱入り(デザインは、変更となる場合があります) |
 |
|
[関連商品キーワード]
白舞扇子 長さ29cm 天地金 祭り イベント 長寿祝い扇 運動会 学芸会 お遊戯会 よさこいソーラン踊り ダンス 創作舞踊扇子 舞扇 化粧箱付き舞踊扇