浴衣 ゆかた 反物 レディース メンズ 盆踊り 祭り ユカタ 踊り 無地 カラー浴衣 コーマ レッド npd-3216
鮮やかなレッドの無地浴衣の反物です。生地は重め(600グラム)で艶とハリのある綿100%の最高級コーマ生地です。無地染めだからこそ生地の良さが一層引き立っています。夏祭りや盆踊りのお揃い浴衣や歌舞伎や日本舞踊などの舞台用・ステージ用の衣裳としてご利用ください。地厚で透け感も殆どなく安心してお召しいただけます。
色は、ブルー(nm-1639b)、スカイブルー(nm-1639s)、ブラック(nm-1640k)、イエロー(nm-1640y)、パープル(nm-1642m)、ピンク(nm-1642p)、レッド(nm-1643r)がございます。
※通常は反物での納品となりますが、ご希望により男仕立・女仕立とも別途7,700円・納期約35日にて承りますので、ご注文の際に寸法(肩身丈・袖丈・裄・袖幅・前幅・後幅)をお知らせください。
※別売で帯や下駄・草履、巾着や髪飾り(芳丁)などもございます。
■素材
綿100%(コーマ生地)
■サイズ
反物幅38センチ×長さ12メートル(1着分)
■重さ
600グラム
■色柄
色/レッド 柄/無地
■商品説明 | 鮮やかなレッドの無地浴衣の反物です。生地は重め(600グラム)で艶とハリのある綿100%の最高級コーマ生地です。無地染めだからこそ生地の良さが一層引き立っています。夏祭りや盆踊りのお揃い浴衣や歌舞伎や日本舞踊などの舞台用・ステージ用の衣裳としてご利用ください。地厚で透け感も殆どなく安心してお召しいただけます。 色は、ブルー(nm-1639b)、スカイブルー(nm-1639s)、ブラック(nm-1640k)、イエロー(nm-1640y)、パープル(nm-1642m)、ピンク(nm-1642p)、レッド(nm-1643r)がございます。 ※通常は反物での納品となりますが、ご希望により男仕立・女仕立とも別途7,700円・納期約35日にて承りますので、ご注文の際に寸法(肩身丈・袖丈・裄・袖幅・前幅・後幅)をお知らせください。 ご自分の寸法が判らない場合には、性別・身長・体重・ヒップをお知らせいただければ、当社にてお客様の寸法を割り出してぴったりサイズにお仕立上げて納品いたします。 ※別売で帯や下駄・草履、巾着や髪飾り(芳丁)などもございます。 | ■素材 | 綿100%(コーマ生地) | ■サイズ | 反物幅38センチ×長さ12メートル(1着分) | ■重さ | 600グラム | ■色柄 | 色/レッド 柄/無地 | ■備考 | 【コーマとは】 【コーマ生地とは】 コーマ生地とは、コットンの中の夾雑物「きょうざつぶつ」=余分なものをくしけずることで滑らかな質感を実現した綿織物です。綿糸の製造過程で糸を紡ぐコーミング(combing=櫛通し)を丹念に行うことで、綿花の中のまだ未成熟の部分を取り除き、良質な部分だけで糸を仕上げ織り上げます。 生地の強度が高く、けばが少なく、優れた艶とハリが特徴です。また、コーマ地は、通常の綿布に比べ染め上がりも良く、色柄が鮮明になります。上質な生地感ををそのまま生かすために、無地染が好まれるようです。 コーミングにより長い繊維だけが平行に揃えられたこの糸を「コーマ糸」といい、これを使って織り上げた綿布を「コーマ」または「コーマ地」、「コーマ生地」と呼びます。最近では平織の浴衣生地をすべてコーマと呼ぶ場合が多いようですが、本商品は本来の製造行程で織り上げた最高級コーマ地を使用した無地浴衣の反物です。 | |
|
【お仕立てご希望の場合の注意点】 納期−ご希望により男仕立・女仕立とも別途7,700円・納期約35日にて承ります。※但し、繁忙期(6月〜10月)のお仕立は、納期が2か月以上かかる場合、やむを得ずお受けできない場合がございます。お早めにご注文をお願いいたします。 衿−衿は、特にご指定のない場合には、女物はバチ衿、男物は棒衿となります。ご希望で広衿も対応可能です。 袖丈・裄(ゆき)−袖丈は、男女とも通常49cmとなります。袖丈につきましては、ご希望で変更可能です。裄は、生地幅の関係で最大68センチ(1尺8寸)までとなります。 身幅−身幅は通常、衽幅15cm・前幅25cm・後幅30cmとなります。身幅につきましては、ご希望で変更可能です。 | |
|
【寸法指定のためのノウハウ】 和服寸法のいろは−まずここをおさえましょう!  | | 着丈−着丈「きたけ」とは、着物(浴衣)を着付けたときの長さをいいます。寸法は首の付け根の骨からかかとまでを計って出します。 身丈−女性の場合身丈「みたけ」は、着物(浴衣)の仕立て上がりの長さであり、着丈+30cmですから、ちょうど身長と同じになります。男性の場合(身長−27cm)=身丈=着丈となります。 裄(ゆき)−裄は、手を水平に上げて、首の付け根から手首のでっぱりまでを計ります。 備考−着物(浴衣)は洋服ほど細かく寸法を計る必要はありません。一応の目安となる標準寸法というのがあり、それぞれの体形に合わせて、太っている人は太めに、やせている人は細めにというように加減して仕立てます。 有紀書房 『着物の仕立て方』より | 身長とヒップから自動的に寸法が割り出せます 下記URLから、ご自分の着物(浴衣)寸法を自動的に割り出すことができます。女性は「1、女着物寸法」欄に身長とヒップ、 男性は「2、男着物寸法」欄に身長とヒップを入力して「割出実行」ボタンを押してください。 http://www.jpkameya.com/sub19/zukai.htm お手持ちの浴衣と同じサイズに仕立てたい場合 お手元に、ご自分にピッタリサイズの浴衣(着物)がある場合には、下図を参考に肩身丈・裄・袖幅・袖丈・前幅・後幅を測りお知らせいただければ、当社にて同寸法にお仕立て上げます。  | |
|
[関連商品キーワード]
無地浴衣の反物 レッド 高級コーマ生地のカラーゆかた 盆踊り 夏祭り 花火大会 イベント用浴衣 祭り浴衣 仕立上りプレタ浴衣 踊りゆかた