この商品は、土日祝も含め毎日出荷いたします。
ご注文から出荷までの時間が短いため、ご注文のキャンセルおよびごご注文情報(お届け先・注文品・配送日時など)の変更をお受けできません。
また、置き配・宅配BOXなどのご希望は承ることができません。ご了承ください。
マイクロファイバーとブラシ繊維のWのチカラで窓も網戸もこれ1本でお掃除できます。洗剤不要、水だけでOK。全長約81cmのミドル柄タイプ。
ガラスをキレイに仕上げる水切りゴム付きです。
ジョイント部分は安心連結構造なのでヘッド交換も簡単です。
これは便利!商品の特長
窓も網戸も洗剤を使わずにお掃除できる
モップに「マイクロファイバー(極細繊維)」を使用。繊維1本1本が多角形構造になっているため、洗剤を使わずに汚れをかき取ることができます。マイクロファイバーとブラシ繊維が網戸の目に入り込むので、網戸の汚れはもちろん、窓ガラスについた皮脂・泥などの汚れもキレイにかき取ります。
ガラスをキレイに仕上げる水切りゴム付き。柄は軽くてサビにくいアルミ製。重量約250gと軽量のため、女性の方でも軽々お掃除できます。
手を汚さずお掃除
拭き幅は約18cm。他の窓用ワイパーに比べて小さめですが、その分しっかりフィットして均一にお掃除できます。また、通常の丸型バケツに入るサイズなので、モップの洗浄も簡単にできます。
絞りレバーを引き下げるだけでモップのスミまで手を汚さず一気に絞れます。
つかい方
1. モップに水を含ませ、よく絞ります。
2. ガラス・網戸面をこすり洗いします。
※網戸をお掃除する際、力を入れすぎると網戸のたわみ・破れの原因となるのでご注意ください。
3. ガラスを洗った後は、水切りゴムをガラス面に軽く押しつけ、上から下へ一気に水を切ります。
※水を切る際、途中でワイパーを止めたり、ガラスから離すときれいに水切りできません。
4. 水切り1回ごとにゴムについた水をぞうきんで拭き取ってください。
※最初若干の遊び毛が落ちることがありますが、品質に異常はありません。
絞りレバーとグリップを持ち、絞りレバーを矢印方向に動かします。絞りがあまい場合は、数回繰り返し行ってください。
※絞った後は、絞りレバーを元の位置に戻してください。
お手入れ方法
・本体についた汚れは、水または中性洗剤を含ませた柔らかい布で拭き取ってください。
・モップについた汚れは、スポンジやブラシ等を使用し、中性洗剤で洗ってください。
※モップは洗濯機で洗わないでください。
※劣化・変質等の原因となるため、漂白剤・柔軟剤は使用しないでください。
開発にあたって
1つの道具で窓と網戸の両方をお掃除したいというお客様の声から生まれました。主婦のアンケートにて、「なかなか手がつけられないお掃除」の上位に「窓・サッシ・網戸」が挙がるため、より手軽にお掃除ができる仕様にと考えました。ヘッドをバケツに入る小ぶりなサイズにし、レバーで簡単に水を絞れる仕様にして、寒い冬など水に触れるのをためらう時にも使いやすい商品にしました。マイクロファイバー使用で洗剤を使う必要がなく、地球とお財布にやさしい仕様にしました。
ご注意
・用途以外には使用しないでください。
・絞り操作をする際、指等を挟まないようご注意ください。
・硬いゴミが付着したまま使用すると清掃面に傷がつく恐れがあるため、取り除いてからご使用ください。
・コンクリート等、表面のザラザラしている場所への使用は、糸のほつれ等の原因となるのでお避けください。
・高温で変形するため火気に近づけないでください。
・使用後はよく乾燥させ、ゴムにクセがつかないように保管してください。
・劣化・変色するため、直射日光の当たらない場所に保管してください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
連結部分のご注意
・2015年に商品の連結部分の仕様が変更されました。
新仕様の商品は取り外しがラクになり、「
アルミ伸縮柄・つなぎ柄セットLL554」または「安心連結」構造がついた柄が取り付け可能です。
連結穴が2ヶ所開いています。
・新仕様と旧仕様のヘッドと柄は相互に取り付け不可です。新旧とも同商品名で販売されていますので、旧仕様の商品をお持ちの方はヘッドのみの追加ご購入などの際、連結部分をお確かめの上、お買い求めください。
製品情報
〈正味量・内容量〉
・ー
〈素材・成分〉
・ヘッド/ポリプロピレン
・モップ/ポリエステル、ナイロン
・ゴムヘラ/合成ゴム
・柄/アルミ
〈サイズ〉
・約18×81×7cm
〈その他詳細〉
・拭き幅約18cm
・水切り幅約17cm
・全長約81cm
〈重量〉
・約250g
〈原産国〉
・中国
〈JAN〉
・4970190437947
〈E表示〉
原料/− 包材/− 使用/E 廃棄/−
※E表示とは環境に配慮したアズマ工業の自主表示です。
環境上悪影響のないと判断できるものに「E」、特定し改善したものに「E」を表示します。