これは便利!商品の特長
水で濡らしてこするだけ !
ツンツンブラシがベランダ床の表面や土間などの表面の凹凸に入り込み、泥や黒ずみをかき出します。
傷をつけずにお掃除できる
水に濡らしてこするだけで、ツンツンブラシが表面の凹凸ミゾに入り込み、汚れをしっかりかき出します。
清掃面にを傷つけることはありません。
手入れが簡単
スポンジだけを外して洗えるのでお手入れが簡単です。洗って繰り返し使えます。
組み立て方法
つかい方
大きなゴミを取り除いてから、スポンジを水で濡らしてからご使用ください。
使用後はかき出した汚れをよく洗い流してください。
※ご使用の際は、洗剤は使用しないでください。
※汚れの度合いによっては落ちにくい場合があります。
※ブラシの毛の向きにより、ブラシが動きにくく使いづらい場合があります。
その際は、ヘッドの向きを変えてご使用ください。
・スポンジが汚れたら、水または中性洗剤で洗ってください。
取り付け方法
スポンジの取り付け方法
スポンジの装着面(白色)にヘッドを貼りつけます。
※ヘッドがスポンジの装着面からはみ出ないよう中央に貼りつけてください。
※貼りつける際は装着面についたゴミを取り、ヘッドとスポンジをしっかり押さえつけてください。
ヘッドを前後左右にずらすと、よりしっかり貼りつけることができます。
開発にあたって
以前から販売している人気商品「
AZ294玄関タイルブラシスポンジF」ですが、使用したお客様の声の中には汚れが落ちなかったとのお声も存在します。
その原因は、凸凹の大きいタイルや天然石畳を使用したベランダ等では、スポンジの毛が引っ掛かり使用しづらかったり、スポンジが滑って汚れを伸ばしてしまっている為でした。
そこで、浴室の凹凸床の溝の汚れをかき出すブラシ「
sm@rt779浴室床洗い」のツンツンブラシを使用し、ベランダ床のこびりついた汚れや、細かい凸凹に入り込んだ汚れまでかき出せるブラシを開発。W繊維では取りきれない汚れを落とします。
ご注意
・用途以外には使用しないでください。
・使用時は必ずスポンジを水で濡らしてからご使用ください。
乾いたままで使用すると清掃面に傷がつく恐れがあります。
・清掃面を水で洗い流す際に排水溝がつまる恐れがあるため、大きいゴミ等はあらかじめ取り除いてください。
・硬いゴミが付着したまま使用すると清掃面に傷がつく恐れがあるため、取り除いてからご使用ください。
・塗装等柔らかい面には傷がつく恐れがあるため、目立たない場所でご確認の上、ご使用ください。
・凸凹にひっかかりスポンジが破れたり、はがれる場合がありますのでご注意ください。
・清掃面に染み込んだ汚れやこびりつき汚れは落とせません。
・破損する恐れがあるため、柄に過度な力を加えないようご注意ください。
・スポンジが傷むため煮沸消毒や塩素系漂白剤・アルカリ系洗剤のご使用はお避けください。
・高温で変形するため火気に近づけないでください。
・劣化・変色するため、直射日光の当たらない場所に保管してください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
製品情報
〈素材・成分〉
・ポリウレタン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン
〈サイズ〉
・約20×9×1.9cm
〈重量〉
・約26g
〈その他詳細〉
・拭き幅約20cm
〈原産国〉
・日本
〈JAN〉
・4970190492328
〈E表示〉
原料/− 包材/− 使用/E 廃棄/E
※E表示とは環境に配慮したアズマ工業の自主表示です。
環境上悪影響のないと判断できるものに「E」、特定し改善したものに「E」を表示します。