![]() |
●商品特長 |
よく食べる小麦粉入りの蓄積毒がジワジワと効果を発揮し、警戒心の強いネズミを駆除します。 有効成分濃度が倍になり、小袋タイプでネズミが巣へ持ち帰りやすくなりました。 ◆小麦粉等の嗜好物が入っていますので、ネズミが好んで食べます。 ◆濡れている所でも設置できます。 ◆袋のまま取り扱えますので、設置しやすく後処理も簡単です。 ◆屋内だけでなく、庭の植え込み・排水溝周辺にも設置できます。 |
●使用方法 |
◆ネズミが出没する場所に袋を破らずそのまま、1か所当たり1〜3袋配置して下さい。 ◆ネズミが喫食したらその都度追加配置してください。※但し、人の出入りがある場所では、就寝前に設置し、翌朝残った薬餌は回収し、就寝前に再び同様に配置してください。 ◆ネズミが喫食しなくなるまで繰り返し設置してください。 ◆ネズミは用心深く、警戒心が強いので、喫食が確認されなくても注意しながら引き続き3〜4日設置してください。 ◆本品は蓄積毒なので連続して5日以上食べさせてください。 ◆台所・厨房等ではできるだけ、食物やゴミを片付けてください。他に餌となるものがあると効果がでにくい場合があります。 | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
濡れている場所でもOK! | ネズミが好んで食べる! | 袋のままで扱えるので安心! |
●使用上の注意 |
◆人間や家畜に有害ですので、定められた使用方法を厳守し、使用並びに保存には十分に注意すること。 ◆本品は食べられません。万一誤って食べた場合は吐きださせ、本品がクマリン系の殺鼠剤であることを告げ、直ちに医師の診察を受けること。 ◆中身が皮膚に付いた場合は、石けんでと水でよく洗い流すこと。 ◆食品と区別し、小児の手の届かない場所に保管すること。 |
●使用に際しての注意 |
◆ネズミ駆除以外に使用しないこと。 ◆作物を対象としたところでは使用しないこと。 ◆薬剤によって、アレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい体質の人は注意して使用すること。 ◆袋の中の粉末が皮膚・食品・飼料・おもちゃ等にかからないようにすること。 ◆喫食が悪くなるので汚れた手で取り扱わないこと。 ◆高齢者・子供・ペット等が誤って食べないように注意すること。 ◆個袋を破いて中身を取り出したりしないこと。 ◆個袋が破れた場合は、粉末を吸引しないように注意すること。 ◆死がいはできるだけ早くに発見し、すぐに処理すること。 ◆ネズミがよく食べるように、小麦粉等の穀類を使用しておりますので、設置環境によっては、長時間設置しますと、害虫等の餌や増殖要因となりますので、適宜、様子を確認して回収してください。 |
●保管上・廃棄上の注意 |
◆直射日光を避け、なるべく乾燥した冷所で食品と区別して子供の手の届かないところへ保管すること。 ◆ごみに出すときは、各市町村の区分に従ってください。 |
※パッケージは予告なく変更されることがあります。 |