ゴキブリ 駆除 バルサン トコジラミ ゴキブリ まちぶせスプレー 300ml 殺虫剤 トコジラミ 退治 スプレー マダニ 南京虫 イエダニ【第2類医薬品】

【商品名】バルサン トコジラミ ゴキブリ まちぶせスプレー
【内容量】300ml
【有効成分】(1缶中) プロポクスル(カルバメート系)・・・3.0g
【その他の成分】[添加物として] n-プロパノール、クエン酸、香料、灯油、LPG、DME
【剤 形】エアゾール
【効能・効果】ゴキブリ(油虫)、マダニ、ナンキンムシ、ノミ、イエダニの駆除
【区 分】第2類医薬品
【広告文責】株式会社イーライフ
[薬剤師] 田中孝江
[TEL] 072-943-6003
【販売元】レック株式会社

【商品特長】
◆非ピレスロイド系殺虫成分プロポクスルが効く!
◆隠れ場所・通り道にスプレーするだけ。
◆ゴキブリ、マダニ、ナンキンムシ、ノミ、イエダニの駆除

※パッケージは予告なく変更されることがあります。
●商品特長

◆非ピレスロイド系殺虫成分プロポクスルが効く!
◆隠れ場所・通り道にスプレーするだけ。
◆ゴキブリ、マダニ、ナンキンムシ、ノミ、イエダニの駆除

●使用方法

◆噴射するときは容器の上部にあるボタンを押して噴射する。
◆害虫のかくれ場所や通り道、侵入口にあらかじめ噴射塗布する。約15cmの距離から帯状に十分ぬれる程度〔1平方メートルあたり 75〜100ml(幅10cm、長さ1mの塗布面に普通噴射:15〜20秒、ノズル噴射:35〜45秒)〕をめやすとする。
◆手のふれる所はさけること。
◆スキ間にはノズルを使う。

【使用場所】
流し台のまわり 部屋の隅、家具の裏側

●使用上の注意

【注意-人体に使用しないこと】

【してはいけないこと】
◆薬剤を直接吸い込んだり口に入れたりしないこと。
◆本品は塗布剤なので、空中や人体に向けて噴射しないこと。
◆火気(ガスコンロ,湯沸器、ストーブ、ファンヒーター等)の近くでは使用しないこと。

【相談すること】
◆今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は、使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
◆万一、身体に異常が起きた場合は、できるだけ本品を持って直ちに本品がカルバメート系殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けること。

【その他の注意】
◆定められた用法及び用量を厳守すること。
◆飲食物、食器、おもちゃ、飼料、寝具、衣類、革商品、観賞魚・小鳥などのペット類、観賞植物、貴重品、美術品、楽器、書物、電気製品などにかからないようにすること。
◆変色、変質の原因となるので、塗装面、プラスチック類、桐ダンス、白木の家具などに噴射しないこと。
※ワックスやニス処理をしてある床面などに使用する場合は、あらかじめ目立たない所で使用し変色等が起こらないことを確認した上でお使いください。
◆噴射中に、薬剤が皮膚や眼にかからないように注意すること。
◆薬剤が皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗い、眼に入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。使用後、水でうがいをすること。
◆噴射中は通風をよくし、噴射する人以外の入室を避け、噴射後は室内を十分に換気してから入室すること。

【保管及び取り扱いの注意】
◆食品、食器、飼料と区別し、直射日光や火気を避け、涼しい場所で、小児の手の届かない所に保管すること。
◆缶のさびを防ぐため、水まわりや湿気の多い場所には置かないこと。
◆暖房器具(ファンヒーター等)の周囲は、温度が上がり破裂する危険があるので置かないこと。

【その他の添付文書記載内容】
◆中身を使い切った後に[ガス抜きキャップで残ガス排出]
[ガス抜きの注意事項]
中身を使い切ってから、火気のない戸外で行ってください。
[ガス抜きの方法]
1.ボタンを押しながら、上部のガス抜きレバーの「引」の字がある側を垂直になるまで引き起こし、ボタンを固定してガスを抜きます。(ガス抜きレバーは廃棄のときだけ使用してください)
2.完全に噴射音が消えてから、市町村等で定められた方法により廃棄してください。

【火気と高温に注意】
高圧ガスを使用した可燃性の商品であり、危険なため、下記の注意を守ること。

◆炎や火気の近くで使用しないこと。
◆火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
◆高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所や火気等の近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
◆火の中に入れないこと。
◆使い切って捨てること。

高圧ガス:LPガス/DME
第二石油類 150ml
危険等級Ⅲ
灯油・n-プロパノール
[火気厳禁]

※パッケージは予告なく変更されることがあります。