●商品特長 |
◆「フタを取ってこするだけ」だから、始動操作が簡単です ◆「煙がスミズミまで殺虫成分を運ぶ」から、隠れた害虫も駆除できます ◆「耐熱容器を使用」だから、そのまま容器を置いて使えます ◆火災警報器を煙から守る専用カバー付き ◆初めてでも使い方がわかりやすいユニバーサルデザイン ・効能 ゴキブリ、ノミ、イエダニ、トコジラミ(ナンキンムシ)、屋内塵性ダニ類、ハエ成虫、蚊成虫の駆除 |
●使用方法 |
使用量 |
適用害虫 | 部屋の広さと使用筒数 |
ゴキブリ、ノミ、イエダニ、 トコジラミ(ナンキンムシ)、 屋内塵性ダニ類、ハエ成虫、 蚊成虫 | 天井までの高さ2.5mを目安として6〜8畳(10〜13m²)に1個 |
■使用前に準備すること | |
![]() | 部屋(窓や換気口など)を閉め切り、害虫の隠れ場所となる戸棚、引き出し、押入れなどを開放する。 なお、食品、食器、おもちゃ、寝具、衣類、仏壇仏具などは直接煙が触れないように、ビニールシートや新聞紙でカバーをするか、部屋の外に出す。 |
![]() | 煙が触れないようにテレビ、パソコン、オーディオ商品などの精密機器やピアノなどの楽器にはカバーをする。 ディスクやテープ類は付属のケースに入れる。 |
![]() | ペット類や観賞魚、植物などは部屋の外に出す。 |
![]() | 煙を感知する火災警報器、微粒子を感知するガス警報器は反応することがあるので、袋などで覆う。 火災警報器、ガス警報器の取扱いについては、付属の説明書をよく読みご使用ください。 |
■「バルサン」を始める ※赤いフタは使用するので捨てないでください | |
![]() | 部屋の床面のほぼ中央に本品を置き、内側のシールを完全にはがす。 |
![]() | 始動用スリ板(赤いフタの茶色部分)で緑色のヘッド(突起物)を軽い力でこする。 ※強くこすりすぎると、ヘッドの破損や飛散の原因となるので注意してください。 ※マッチ、ライター、水は使わないでください。 |
![]() | 数秒後に約20〜30秒間勢いよく煙が出る。 煙が出始めたら部屋の外に出て、2〜3時間、そのまま部屋を閉め切る。 |
●使用後に行うこと |
◆所定時間部屋を閉め切った後、霧を吸い込まないようにして窓や扉を開放し、充分に換気してから中に入る。 ◆部屋の床は駆除した害虫を除去するため、掃除機をかける。 ◆食器などが霧に触れた場合は、水洗いしてから使う。 ◆使用後の容器は、各自治体の廃棄方法に従って捨てる。 ※屋内塵性ダニ類は死骸もアレルギーの原因になると言われています。バルサンをした後、畳・カーペットのダニは掃除機をかけ取り除きましょう。寝具類のダニ退治には、天日干し後、入念に掃除機をかけるか、クリーニングをおすすめします。 |
●使用上の注意 |
【してはいけないこと】(守らないと副作用・事故などが起こりやすくなる) ◆病人、妊婦、小児は薬剤(煙)に触れないようにしてください。 ◆煙を吸い込まないよう注意してください。万一吸い込んだ場合、咳き込み、のど痛、頭痛、気分不快等を生じることがあります。 ◆引火性危険物(ガス、ガソリン、シンナーなど)の近くでは使用しないでください。 ◆本品とエアゾール商品を同じ部屋で同時に使用しないでください。 ◆煙が出始めたら部屋の外に出て、戸を閉め切ってください。所定時間(2〜3時間)以上経過しないうちに入室しないでください。 ◆引火性危険物(ガス、ガソリン、シンナーなど)の近くでは使用しないでください。 ◆使用後は充分に換気をしてから中に入ってください。 【相談すること】 ◆煙を吸って万一身体に異常を感じたときは、できるだけこの説明文書を持って直ちに本品がオキサジアゾール系殺虫剤とピレスロイド系殺虫剤の混合剤であることを医師に告げて、診療を受けてください。 ◆今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(発疹・発赤、かゆみ、かぶれなど)を起こしたことのある人は、使用前に医師又は薬剤師に相談してください。 【その他の注意】 ◆バルサンは使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。 ◆同じ部屋でノンスモーク霧タイプのくん煙殺虫剤を同時に使用しないでください。ノンスモーク霧タイプのくん煙殺虫剤の噴射ガスに「バルサン」の火が引火する危険性があります。 ◆スプレー式殺虫剤(「バルサンまちぶせスプレー」など)、ヘアスプレーなどのエアゾール商品を使用した直後に使用しないでください。エアゾール噴射ガスに「バルサン」の火が引火する危険性があります。 ■引火性危険物厳禁 ■注意-人体に使用しないこと ■警報器に覆いをした場合は必ず取り外す |
※パッケージは予告なく変更されることがあります。 |