東京 クラフト梅酒 8th Ocean 茶梅酒 ほうじ茶 エイスオーション ちゃばいしゅ 300ml 梅酒 おすすめ
香ばしさが癖になる。ほうじ茶香る下町のクラフト梅酒
東京の下町、深川でリキュールを製造する深川リキュルラボ。これまでクミン梅酒を始めとする面白いお酒をリリースしてきた製造所での新展開が、お茶をテーマとした梅酒シリーズ「茶梅酒(ちゃばいしゅ)」。その第一弾として、ほうじ茶を発売いたします。製造所のある深川エリア、門前仲町には和菓子屋が多く、創業100年以上のお店もあります。当然、その対となるお茶屋もあり、中でも下町人情にあふれる平野園は人気です。深川リキュルラボではこのお店こだわりのほうじ茶を使用し、近隣の深川リキュルラボで美味しい梅酒に仕上げました。ほうじ茶の香ばしさが意外な程にマッチし、ほっと一息つける新感覚の梅酒です。
☆Sake Shop 海琳堂 Yahoo! ☆
◎平日正午12時までのご注文で当日出荷手配。
◎品質を大切に。当店では適切な温度管理をしている商品をお届けしています。

タイプ | 梅酒 |
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 砂糖(国内製造)、梅糖抽果汁(梅、砂糖)、梅、ウォッカ、ほうじ茶(国内製造) |
アルコール分 | 9度 |
使用品種 | 国産梅 |
ベース | ウォッカ |
特記 | なし |
キャップ | 王冠 |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
和菓子などスイーツ、やきいも、ソース系のお料理など
オンザロックやソーダ割、冬場はお湯割りを推奨
みお
紅茶梅酒は飲んだことありますが、日本茶…しかもほうじ茶の梅酒は初めてでした。グラスに注ぐと、たしかに香りがほうじ茶です! 梅酒のフルーティーな甘みや酸味は健在。そこにほうじ茶の香ばしさが意外な程の調和を見せます。余韻にまたほうじ茶がやってきて、甘ったるくなりがちな梅酒の後味を締めてくれます。和菓子とも絶対に合う、新感覚で完成度の高い美味しい梅酒でした♪