たよレールrest 洋式トイレ用手すり ハイスペック 手すりはねあげ・高さ調節は、立ち上がりと排泄の動作を考えた形状で、サビに強い材質と塗装を採用したトイレ用手すりです。
・便器挟み込み機構なし。
・手すり高さ62cmで固定。
・手すりはね上げなし。
(1)骨盤がきゅっと上がる先端の傾斜
手すり先端の傾斜部に手を添えると、自然な形で骨盤に角度がつきます。
これにより体を前に傾けて重心を前に移動させやすくなり、スムーズな立ち上がり動作につながります。
(2)ぎゅっと握って体を押し上げやすい形状
手すり先端は約直径3.5cmの円形。
立ち上がりはじめは指が引っかかりやすく、立ち上がる途中では「腱固定作用」でしっかりと握れる形状になっています。
前傾姿勢で排便もスムーズに!
肛門と直腸につく角度を直腸肛門角と呼びますが、
軽く体を前に傾けると、直腸肛門角が鈍角になり、
排泄物が通過しやすくなります。
逆に背臥位や背もたれにもたれて座った場合は、
直腸肛門角が90度に近い角度になるので、
排泄物が通過しにくくなります。
ですから排泄をスムーズにするには、
軽く体を前に傾けた姿勢をとることがポイントになります。
腱(けん)固定作用とは?
手首を手の甲側に曲げることを『伸展』、
手首を手の平側に曲げることを『屈曲』といいます。
手首を伸展させると自然に指が曲がり、
手首を屈曲させると自然に指が伸びます。
この作用を『腱固定作用』といいます。
立ち上がり動作時にはこの伸展で、
手すり先端のグリップ部が握りやすくなります。
※図は便器挟み込み機構付きのものです。
重量 | 約7.6kg |
材質 | 手すり:樹脂 フレーム:高耐食性鋼板(亜鉛メッキ鋼板) スペーサー:半硬質樹脂 |
カラー | 手すり:ライムグリーン フレーム:ホワイト |
付属品 | 六角穴付きボタンボルトM10×20 4本 ばね座金(呼び径10) 4枚 平座金(呼び径10×外径26) 4枚 |
性能 | 抗菌仕様(手すり部・スペーサー) |