クマ笹茶 3g×7ティーバッグ

クマ笹は、イネ科に属し冬に緑の葉の縁が白色に隈取られることから「隈笹」と呼ばれるようになったと言われています。
動物の熊の字を用いた「熊笹」と表記されたりしますが正確には誤りです。
ですが実際に熊は冬眠前に、動植物のカロリーの高い食物のほかにクマ笹をたくさん食べます。
クマ笹は生命力が強く、雪が降り積っても枯れることなく耐え抜きます。
古くよりおにぎりやお寿司など、また魚の鮮度などを保つ包材として広く利用されてきました。
冷蔵庫のない時代に、クマ笹には殺菌効果(防腐効果)があることを昔の人々は知っていて、それを上手に生活に取り入れていました。
外用としても、スリ傷や火傷、虫刺されなどの箇所にクマ笹を抽出したエキスを塗るなどしてきたのでとても馴染み深い植物と言えるのではないでしょうか。
海外では生命力のあるクマ笹は比較的育てやすく低木であることから、庭園などに植えられて観賞用にされることが多い植物として親しまれています。
・学名:Sasa veitchii
・使用部位:葉部
・原産国:日本
・風味:クセのないあっさりとした味です。笹の香りがします。
・ノンカフェイン
・残留農薬管理:現在452種類の残留農薬測定の体制を整え農薬の管理を強化しています。
・メール便(ポスト投函配送)対象商品