| ||||
|
■効能・効果 |
血清高コレステロールの改善 |
![]() |
■用法・用量 |
下記の1回服用量を1日2回服用します。 〔 年 齢 〕 成人(15才以上) 〔1回服用量 〕 1カプセル 〔1日服用回数〕 2回 〔 年 齢 〕 15才未満 〔1回服用量 〕 服用しないでください 〔1日服用回数〕 服用しないでください <用法・用量に関連する注意> (1)定められた用法・用量を厳守してください。 (2)血清高コレステロールの改善には食餌療法が大切ですから、本剤を服用しても食餌療法を行なってください。 |
![]() |
■成分・分量 |
2カプセル中 〔成 分〕 リボフラビン酪酸エステル 〔分 量〕 60mg 〔働 き〕 肝臓におけるコレステロール合成の抑制作用及び血中コレステロー ルの排泄もしくは異化作用による血中脂質代謝の改善作用がありま す。また、HDL(善玉)コレステロールをふやします。これらの 働きにより血中高コレステロールの改善に効果をあらわします。 添加物として、中鎖脂肪酸トリグリセリド、d−δ−トコフェロール、ゼラチン、グリセリン、D−ソルビトール、パラベン、酸化チタン、赤色106号、黄色5号を含有します。 <成分・分量に関連する注意> 本剤はリボフラビン酪酸エステルを含有するため、本剤の服用により、尿が黄色くなることがあります。 |
![]() |
■保管及び取り扱い上の注意 |
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。) (4)使用期限をすぎた製品は、服用しないでください。 (5)カプセル剤は、吸湿しやすいので、ぬれた手などで触れないように注意してください。 |
コレステロール値の高い方は・・・ 普段の食事に気をつけることが大切です。 1.動物性の脂肪(肉やバターに含まれるもの)と植物性の脂肪(オリーブや大豆に含まれるもの)をバランスよく摂るようにしましょう。 2.ビタミンEが多く含まれる玄米、大豆などを摂るようにしましょう。 3.コレステロールを多く含む、卵、うなぎ、イカ、レバーなどは、控えめにしましょう。 4.塩分や糖分は控えめにしましょう。 5.食物センイを多く摂るようにしましょう。 6.おやすみ前に必要以上のカロリーを摂ると、余分なコレステロールが作られてしまいますので夜食は控えましょう。 |
![]() |
■問合せ先 |
本製品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い申し上げます。 佐藤製薬株式会社 お客様相談窓口 東京都港区元赤坂1丁目5番27号 03(5412)7393 受付時間 9:00〜17:00(土、日、祝日を除く) |