| ||||||||
|
■効能・効果 |
のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどのあれ・のどの不快感・声がれ、口内炎 |
![]() |
■用法・用量 |
1日数回、適量を患部に噴射塗布します。 <用法・用量に関連する注意> (1)のどの炎症の場合には、のどの患部に噴射口を向けて、軽く息をはきながら、1回3〜4噴射・1日3〜5回を目安として使用してください。 (2)定められた用法・用量を厳守してください。 (3)目に入らないように注意してください。万一目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療を受けてください。 (4)小児に使用する場合には、保護者の指導監督のもとに使用してください。 (5)噴射塗布のみに使用し、内服しないでください。 |
![]() |
■成分・分量 |
100mL中 〔成 分〕 アズレンスルホン酸ナトリウム水和物(水溶性アズレン) 〔分 量〕 20mg 〔働 き〕 抗炎症作用によりのどの痛み、はれを抑えます。 〔成 分〕 セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC) 〔分 量〕 300mg 〔働 き〕 患部を殺菌します。 添加物として、プロピレングリコール、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、サッカリンNa、エタノール、リン酸水素Na、クエン酸、クエン酸Na、香料(l−メントールを含む)を含有します。 |
![]() |
■保管及び取り扱い上の注意 |
(1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所にキャップをして保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。) (4)火気に近づけないでください。 (5)使用期限をすぎた製品は、使用しないでください。 (6)本剤使用後の一定時間は、呼気中に酒気帯び運転と判定される濃度以上のアルコール濃度が検出される可能性がありますので、運転中のご使用はお控えください。 (7)本剤は青紫色の透明な液体ですので、衣服につかないように注意してください。 |
〔ご使用方法〕 最初にお使いになるときは薬液がでるまで4〜5回押してください。 1.容器のキャップをはずして、ノズルを時計まわしにカチッと音がするまでまわすと、ポンプが作動状態になります。 2.口を開けてできるだけ口元に容器を近づけ、噴射口をのどの患部に向けて、軽く息をはきながら頭部を押してください。 1回3〜4噴射・1日3〜5回を目安としてご使用ください。 ※噴射の際、液が気管支や肺に入らないように軽く息をはきながら噴射塗布してください。 3.使用後はノズルを元の位置に戻してキャップをしっかりはめてください。 |
![]() |
■問合せ先 |
本製品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い申し上げます。 佐藤製薬株式会社 お客様相談窓口 東京都港区元赤坂1丁目5番27号 03(5412)7393 受付時間 9:00〜17:00(土、日、祝日を除く) |