| ||||||||
|
■効能・効果 |
せき、たん、のどの痛みをともなうせき・たん |
![]() |
■用法・用量 |
下記の1回服用量を1日3回食後に服用してください。 年齢・・・1回服用量・・・1日服用回数 大人(15歳以上)・・・2錠・・・3回 12歳以上15歳未満・・・1錠・・・3回 12歳未満・・・服用しないでください (1)定められた用法・用量を厳守してください。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (3)錠剤の取り出し方 右図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出してお飲みください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。) |
![]() |
■成分・分量 |
白色〜淡黄色のフィルムコーティング錠で、6錠(大人1日量)中に次の有効成分を含んでいます。 成分・・・含量(6錠)・・・作用 ジヒドロコデインリン酸塩・・・30mg・・・せき中枢に働いて、せきをしずめます。 dl−メチルエフェドリン塩酸塩・・・75mg・・・気管支をひろげて、せきをしずめます。 トラネキサム酸・・・420mg・・・のどの痛みやはれをしずめます。 L−カルボシステイン・・・750mg・・・のどにからんだ粘稠なたんを排出しやすい流動的な状態にするとともに、気道粘膜を正常化して、たんの排出を促します。 クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・12mg・・・抗ヒスタミン作用により、アレルギー性のせきをしずめます。 添加物として、粉末還元麦芽糖水アメ、無水リン酸水素カルシウム、結晶セルロース、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、カルメロースカルシウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルアルコール・ポリエチレングリコール・グラフトコポリマー、タルク、酸化チタン、グリセリン脂肪酸エステルを含有します。 |
![]() |
■保管及び取り扱い上の注意 |
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。) (4)使用期限を過ぎた製品は、服用しないでください。 |
★せき、たんを早く治すために、次の点にもご注意ください。 ○栄養・睡眠を十分にとり、体力の消耗を防ぎましょう。 ○室内の空気の乾燥やホコリなどに気をつけましょう。 ○喫煙は避けましょう。 |
![]() |
■問合せ先 |
本製品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い申し上げます。 杏林製薬株式会社 くすり情報センター 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 0120−965−961 受付時間 9:00〜17:00(土、日、祝日を除く) 副作用被害救済制度のお問い合わせ先 (独)医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html 電話 0120−149−931(フリーダイヤル) |