在庫状況:お取り寄せ/お届け:1〜2週間/◆本格4つ玉式メカユニット (GRIP式メカ2.0)搭載◆コンパクトボディ◆半身エアーマッサージとフットストレッチ機能/[SKS55]
□「返品種別」について詳しくはこちら□

■セッティング(設置)が必要な場合は、お届け先のエリアに対応した設置料金を一緒にご購入ください。
【セッティング料金】≫ ・
Aエリア ・
Bエリア ・
Cエリア ・
Dエリア■マッサージチェアのリサイクルについては、Aエリアのみ承ります。こちらをカートへ入れてください。≫
リサイクル(Aエリアのみ)※屋外、室内階段移動等が発生する場合、追加料金が発生します。
メーカー保証期間 1年
小柄なボディに高機能なメカユニットを搭載した、スタンダードマッサージチェア◆本格4つ玉式メカユニット 「GRIP式メカ2.0」搭載肩位置センサーや幅広い強弱調整能力を備えた4つ玉式メカユニット「GRIP式メカ2.0」を搭載。
首すじからお尻まで、広範囲をマッサージします。
・もみ玉突出能力・部位別強弱調整機能肩・背・腰それぞれの部位で強弱調節が可能です。
・肩位置自動検出&プログラムフィードバック自動的に肩位置を検出するセンサーを搭載。
検出した肩位置から、背・腰部の位置を自動予測し、マッサージプログラムに反映。
・臀部(お尻)のマッサージまで可能背中の最下部にもみ玉が移動してくると、下側のもみ玉が突出しますので、臀部(お尻)のマッサージまでおこなうことができます。
◆コンパクトボディ、省スペース設計ソファー型クラスのコンパクトボディは、設置する場所を選ばない省スペース設計。
・収納機能付きオットマン簡単なレバー操作で、オットマンが反転し、フットレストとして使用できます。
フットレスト状態で脚部を下げることで、脚部が収納します。
・スライドリクライニング機能座面が前に向かってスライドしながらリクライニングしますので、後方スペースわずか約15cmでフルリクライニングができます。
◆下半身エアーマッサージとフットストレッチ機能座面と脚部に本格エアーマッサージ機能を搭載。
下半身を包み込んで、ほぐします。
・脚部ほぐしマッサージふくらはぎ部を片足4枚のエアーバッグでほぐすようにマッサージします。
また、足の甲をエアーバッグで押さえながら、足裏を指圧突起が刺激します。
・座面エアーマッサージ血流の滞りやすい臀部をエアーバッグでマッサージします。
・フットストレッチ機能脚部をエアーバッグが固定し、脚部を引き下げてストレッチを行います。
◆シンプル操作のダイレクトリモコン■ 仕 様 ■
- 電源:AC100V(50/60Hz)
- 消費電力:101W
- リクライニング角度(約):117〜158度
- サイズ(約):幅71.0×奥行102.0×高さ108.0cm
(リクライニング時:幅71.0×奥行176.0×高さ78.5cm) - 質量(約):54kg
- 医療機器認証番号:226AKBZX00096A01
- 区分:管理医療機器
□セッティング(設置)に関するご注意□・商品のサイズとご自宅の通路幅が下記条件を満たしているかをご確認下さい。
・
開梱時本体寸法:幅71.0×奥行125.0×高さ75.0cm・
梱包サイズ:幅76.0×奥行136.0×高さ86.0cm搬入経路状況 | 基準値(搬入必要寸法) |
平行搬入 | 直線 | 搬入商品の横幅又は奥行きの狭い方の幅+6cm以上必要 |
廻り有 | 搬入商品の横幅又は奥行きの広い方の幅+6cm以上必要 |
階段搬入 | 直線 | 搬入商品の横幅又は奥行きの狭い方の幅+10cm以上必要 |
廻り有 | 搬入商品の横幅又は奥行きの広い方の幅+20cm以上必要 |
安全に関するご注意■次のような方は使用しない。
・医師からマッサージや運動を禁じられている方
(例:血栓(そく(塞)栓)症、重度の動脈りゅう(瘤)、急性静脈りゅう(瘤)、各種皮膚炎および各種皮膚感染症(皮下組織の炎症を含む)など)
■次のような方は医師と相談のうえ使用する。
・ペースメーカーなどの電磁障害の影響を受けやすい体内植込型医用電気機器を使用している方
・悪性しゅよう(腫瘍)のある方
・心臓に障害のある方
・妊娠中、または出産直後の方
・糖尿病などによる高度な末梢循環障害からくる知的障害のある方
・皮膚に創傷のある方
・安静を必要とする方
・体温38℃以上(有熱期)の方
(例:急性炎症症状(けん怠感、悪寒、血圧変動など)の強いときや、衰弱しているとき)
・骨粗しょう(鬆)症の方、せきつい(脊椎)を骨折している方、ねんざ(捻挫)、肉離れなどの急性(とう(疼)痛性)疾患の方
・背骨(脊椎)に異常のある方、または背骨が左右に曲がっている方
・椎間板ヘルニア症の方
・その他、身体に特に異常を感じているときや、医療機関で治療中の方
■健康な方でも次のような方は医師と相談のうえ使用する。
・加齢により筋肉の衰えた方や痩身の方
・骨や内臓に起因する腰痛の方
・打ち身やねんざしやすい方
・乗り物酔いの激しい方
・過去に心臓や内臓の手術をされた方